学び・スキルアップで人生攻略
アリストテレスの助言をもっと早くきいていれば・・ そんなことで早速買って読んでいる本がこちら。 この本については後ほど
※これは実際に起きていることを記録したドキュメンタリーです ありのままをカメラがとらえているため、 目をそらしたくなる現実もそのままモニターに流れます。
2050年には世界人口が100億人を超える見通し。 人口は増え続け、世界の農地・農家・水は減少している。 今も世界の3人に1人は飢えるか栄養失調という中で 100億人の中でどれだけの人が食糧を手にできるだろうか?
お題「最近見た映画」 ある日、自分たちの暮らす街が突然ISISの首都にされた。 ラッカの街の平和と安全を取り戻すために ラッカの実情を世界にネットで発信し続けることで ペンの力で闘い続けるRBSSの活動を追ったドキュメンタリー。
これは故郷シリア・ラッカの自由と安全のために 活動し続けている団体「ラッカは静かに虐殺されている」の 活動をありのままに捉えたドキュメンタリー。
アインシュタインの脳の研究から 明らかに一般の人と違う特徴が見つかったよ! それが非常に興味深かったのですよ。 今回はなかなかワクワクする内容となっております。
農作物・種子市場・交配種の時も「農業の工業化」に触れてきましたが 「食肉」に関してもこの「工業化農業」が世界の食糧問題に大きく影響しています。 今、世界の農業に何が起きているか知ることからはじめよう。
国力とは結局は国民力なので「人口が多い」「人口が増加している」というのは その国が「パワーみなぎる強い国」である証拠。 そんなパワーみなぎるインド12億人の食の変化が 世界の食に大きな影響をもたらす可能性が・・
「アインシュタインの脳の行方」ドキュメンタリーを観ながら 【天才の脳内を覗く】私です。 アインシュタインに触れて「時空間が人をとり込み抑える力」が見えてきた! のですが、今回はアインシュタインの後悔に触れていきます。
失楽園というと「官能不倫話ね」的なイメージしかなかった私です。 あまりにも当時話題になりすぎて、巷の溢れる情報だけで イメージが出来上がってしまったので原作にも映画にも触れなかった作品。
DVDも出てますがAmazonプライムビデオで見て 圧倒されたドキュメンタリー(;;) 混乱地域の奏者が奏でる音楽はハートではなくスピリットを感じる。
アインシュタインの脳の行方を追うBBCのドキュメンタリーを観てから 脳内にぐるぐる回る色々な「もしや」が止まらない私です。 いろいろな仮説が湧くことで今まで開けられなかった扉を開けそうです。
※この方位磁針はこちら↓ Zafina フリップオープン 羅針盤 蓄光コンパス 折り畳み式 方向指示 羅針盤 方位磁石 アインシュタインの科学者への道のスタートを象徴するアイテムですぞ!
今日はワクワクする話を1つ。 これから数回にわたり書く内容はどれもが後につながることになる。 そして「アインシュタインの脳」話の②以降の序章にもなるのです。
お題「最近見た映画」 アインシュタインのドキュメンタリーが面白いよ! 「天才の脳内を覗きたい」という私の欲望を叶えてくれた。 アインシュタインの脳が本人の意に反してとんでもないことになってたよ。
お題「最近見た映画」 もうそこまで来ている世界人口100億人社会に向けて 今、食糧生産の現場でなにが起こってるか? 知っておいて損はない・・・Let's Go!
ツールドフランスのオーストラリアチーム密着ドキュメンタリー 「EAT RACE WIN」#3『人は食べたものでつくられる』は 今までよりも「食」チーム側をクローズアップ!
お題「最近見た映画」 このドキュメンタリー番組 非常に面白かったです! 「天才の脳内を覗きたい」という私がずっと持ち続けている欲望が ちょっと叶えられた気がします。
「LIFE」を読んでいて『ゴリラはとても優しい』と知り 興味が湧いてゴリラのドキュメンタリーを探して観たのが あの「手話を使うゴリラのココ」の44年間の記録だった。
お題「マイブーム」 しばらく【独女の学び:世界経済編】の更新が滞っていましたが 遂に世界が一気に工業化し「人のための生産」から「生産のために人が在る」 へ大きく変わってしまった転換期に突入します!
めちゃくちゃ可愛い!全然興味ない生き物だったのに ちゃんと見て知るととてつもなく愛嬌ありまくりだぜっ たぶん大きさと筋力から考えると、私よりもよっぽど活動的だった。
前回は猫について書いたので、 今回は犬の生き方から得た人生の学びを(^^) 犬はね、人間よりもよっぽど「無償の愛」を知っているのだ。
何やて!? 映画「エリザベス 神なき遺伝子」を見てクローン人間が 人間の女性の腹から生まれたことにびっくりした後 偶然にも読み始めた本にクローン技術の豆知識(?)が書いてあった。
自転車レースの過酷さや チームで闘う戦略に、 ライダーの限界に挑む姿にドキドキがとまらない晩酌独女BBAな私です。 ここまで「自転車レースの世界」ってすごいのか!? と目が点になるわぁ。
動物の生態から生き方を学ぶ「独女BBA」こと私です。BBA-TシャツきてBBCに出ることが夢です。 リスについて、にわかには信じがたい情報を得た! リスを見る目が変わる今日の日記だよ。
お題「最近見た映画」 14才のバレエ少年3人が進路に悩みながらも バレエに打ち込む姿を追ったドキュメンタリーです。 14才の彼らは無邪気に大好きなバレエのレッスンに励み 15才で進路に悩む姿がとてもリアルです。
特に面白いことがないから、弱いモノを「いじめ」て楽しむ。 「いじめ」が娯楽であり、いじめをすることで「場」の支配感覚と 人に苦痛を与えられる全能感が麻薬のように人を蝕み変えていく。
お題「最近見た映画」 私の無知がいけないんですけど、 「クローン技術が思ってたのと違う!!!」ってのが率直な感想です。 私的にはこのポスターのようなイメージだったんですけど 映画冒頭から「ちゃうやんけー!」ってなります。
ある村の飼い猫50匹にGPSと小型カメラをつけて 行動実態調査をした結果がとっても面白いので このドキュメンタリーはおすすめよ!
カピバラといえば人間からは人気があるのは知っていたが、 どうやら動物界でも人気者のようだ。 カピバラという言葉には「草原の支配者」という意味があるらしい。 動物界の支配者といえば「強さ=恐怖」で支配しているイメージだった私には衝撃だ!