日本酒・銘酒めぐり
太田和彦先生のような粋な酒呑みになりたい酒呑みBBA私です。 コロナ禍ですが、「いつか行きたい名店」を勝手にφ(..)メモメモ 名店に思いを馳せながら「いつか行くぞ」と自宅晩酌中
年末にお正月用に買っておいたうちの1本です(^^) こちらは京姫より、ちょっと「ガツン」としております。
太田和彦の酒旅番組を録画して観ながら 「行きたいお店」リストをノートにφ(..)メモメモしているBBA私です。 コロナ禍ですので絶賛「家呑み」中のため番組観ながら思いを馳せております。
これも年末~年始で飲んでいた酒(食レポは1か月遅れ^^;) 美味しくて、スイスイ飲めるので三が日は昼も呑んでました(酒が友達)
本日は酒旅の番外編「家飲み」編でございます。 「日本の酒、日本で酒を楽しむ」という趣旨から外れてはいないはず(^^;)
日本酒の美味しさ、奥深さを世界に「伝える」人が増え始めている… これから和食くらい日本酒も世界で愛されるようになるぞ~嬉しいっ
どうも、石ちゃんの酒旅や太田和彦氏の酒旅番組を見ては 最近φ(..)メモメモをとり酒旅ノート作りをはじめている酒好きBBA私です。 日本酒をはじめ、日本で造っている酒&日本で飲める酒勝手に応援中
「日本を楽しむBBAガイド」としても、酒好き晩酌BBAとして 2021年は千葉県激推しで行こうと思っている千葉県民BBA私です。 更に今後も「旨い日本酒」が飲み続けられるように酒蔵を勝手に応援強化!
太田和彦先生の酒旅番組を見ながら 日本全国の名居酒屋と銘酒をチェックしているBBA私です。 太田先生の背中を追って、日本中を酒呑んで旅する為に☆
この日本酒、めっちゃ美味しいっす!
この酒、めっちゃ不思議な酒だった!! 謎すぎて、私の無知脳では処理できない事態に遭遇…
めっちゃ美味しい日本酒発見! 京都の京姫酒造さんの大吟醸「京都 匠」です。
本日は酒好きBBAが尊敬している酒呑み「太田和彦」氏が 好きな酒全国ベスト5にあげた日本酒を紹介させていただきます。
日本酒好きにガツンとくる骨太の旨い酒です。 私の個人的な感想ですが「日本酒初心者にはちょっと重く強めかも」 日本酒好きな方には喜ばしいお酒だよ(^^)
いい感じの甘みが口にひろがります。 すっき上品に甘さが香る日本酒や~
またまた飲み比べセットをお手頃価格(約1000円)でゲットしたぞ~☆ 勝ったモノ自慢BBAことガザガザ生活をブログで垂れ流す インスタグラマーになれない酒呑みBBA私です。
嬉しすぎる!!! ゴチになりますっ 40代の酒呑みBBAにとって「磯揚げ(さつま揚げ)」最高のつまみですから☆
けっこう「ガツン!」とした日本酒なので 最近の軽やかで華やかな日本酒慣れした方には好まれないかも? 昭和の酒呑みが好きな「重めのパンチ」な日本酒です。
思ってた以上の旨さ! 口に入れた時に「おお!」とその香りや旨さに驚き しばらくすると米の旨い甘みがグワとくるよ
「やや甘口」とあったんですが 辛口好きな私でも、しっかり美味しくいただけました♪ 美味しいよ、花ざくら
山口県をバーチャル旅中のBBAです。 そういえば!と次回の訪問地「萩市」でピンときたので 「銘酒誕生物語」で先に酒蔵見学と行きましょう。
うめ~ ただただ旨い だから飲む だんだん日本酒好き魂が燃えてきたBBA私です(?)
わぁ~い、イェーイっ、春咲きの黄桜冷酒セットを買えたぜ~ 「欲しかったんだ、これ」byまゆら⇒うずしお グラスもついてる~♪
やっぱり美味しいわ~ リピ買いの「沢の鶴 純米酒 山錦」っす
見た目と味のギャップがヤバい! もう見た感じ(瓶とラベル)だと「ワイン好きな方の日本酒入門にどうぞ」的な 印象だったんですけど…飲んだら「格闘家的日本酒」でしたという展開でした…
再びに八海山に手を出したその時 コロナウィルスのせいで学校が休校⇒給食が無くなり酪農家さんポンチ! 「みんないつもより多めに牛乳を飲もう!」というネットの声に私も参戦。
山田錦の旨さがギュギュギュと込められてて 飲むと口の中でバーン!と広がるよ 美味しい・・・つまみなくても酒がすすんでしまうわぁ
4合瓶買ったど~ 300ml瓶で飲んで気に入ったんで4合瓶買ったど~ すげー勢いで減っております(^^;)
再びの「あさ開」 どうしてだろう、銘酒の多くが1度目よりも2度目の方が更に美味しく感じる
1日で飲みきれず2日目も楽しんでみたら 更にガツンとした力強い酒になっていた。 富山は酒飲みの地と理解φ(..)メモメモ