このフレーズ全体で「使えるフレーズ」としておすすめしたい。
「あーもう!君のせいでおかしくなりそうだ」
「気が狂いそう」
「発狂しそう」
そんな場合にお使いください。
どのくらいのことがあっての言葉かというと
⇓
ビッグバン★セオリー<ファースト>セット [ ジョニー・ガレッキ ]
こちらの第7話
※Amazonプライムビデオでみるならこちら
正確な三等分にこだわるシェルドン
中華料理店では3人でシュウマイ1皿4個を食べる事で揉め
次は女性2人に男3人になった場合のことで揉めている
レナードに「いい加減にしてくれよ」と言わしめた
シェルドンのセリフがこちら
⇓
It's the Chinese restaurant all over again.
I assure you that cutting a dumpling in thirds is child's play compared with three men each attempting to dance with 67% of a woman.
中華レストランのにのまえだ。
シュウマイは3糖分すればいいが
女性を3分の2にはできない。
⇓
と、きての~レナードのイライラ爆発がこちら
For God's sakes, Sheldon,
あーもう!いい加減にしてくれよ、シェルドン
you are driving me crazy.
君のせいでおかしくなりそうだ!
(君と話すとイライラする)
⇓
ここまで言うレナードに対して
シェルドンが言ったセリフがまたすごい!
⇓
Your anger is not with me,
but with mathmatics.
「君の怒りは僕にじゃなく、数学への怒りだ」
この強さ!
見習いたい
「イライラする」って言葉に怯まない強さ