第1首の最後の句いくよ~
日本語は「音の響き」に深い意味があり、唄のリズムが大事だよ~
「古代日本文明(?)謎解き冒険:カタカムナへの挑戦」
に浪漫を感じてワクワク作業中の私です。
唄でこの世の成り立ち・法則を示しているとしたら
その高いレベルの智慧に感動や~(ロマンだね)
ということで、さっそく解読作業を進めよう☆
◆カタカムナ第1首を詠む
何度も何度でも、
まずは全体を唄い詠むところからはじめる。
この唄の響きを感覚に落し込むまで(^^)フフッ
では、和歌・短歌・俳句のリズムで詠んでおきましょう☆
【カタカムナ第1首】
カタカムナ ヒビキ マノスベシ
アシアトウアン ウツシマツル
カタカムナ ウタヒ
では最後の句の解読イッテみようQ
◆解読:カタカムナ ウタヒとは?
最初の句の解読で
「カタカムナ=宇宙の創造原理」としました。
ここではさらに唄の流れの中で読み解きをしてみます。
- カ(チカラ、潜象からのチカラ)
- タ(分かれる、正反親和の状態で発生)
- カ(チカラ、潜象からのチカラ)
- ム(六方環境から、広がり)
- ナ(何回も、夥しい、核、重要なもの)
ここは「カからタしたカムナのチカラ」を指しているらしいので
”潜象界から湧き出る重要な創造の核となる力”といった感じかな。
◆解読:ウタヒとは?
「響き」と呼応して「唄い」とも読み取れますが
まずは1音1音意味をひろっていきます。
- ウ(潜象界面から出現、生まれ出る)
- タ(分かれる、正反親和の正体で出現)
- ヒ(根源から出入)
私はこの先の唄も読んでおり
「ヒ」が持つ意味がとんでもなく深いことに驚いています。
カタカムナの「ヒ」の文字・音が示すものは先に上げた以外に
- ひとつの(球)
- 目には見えない最初のフトマニ(フトマリ)
という意味を持っており
「創造の根源(潜象界)から正反親和の状態で出現する目に見えない超極微粒子」
なのだそうです。
正反親和の状態というのは
小さな右渦と左渦が「ひとつに合わさった状態」であり
打ち消し合って1つの粒子になっているのではなく
片方がもう片方を抱いている(内包してる)状態。
まさに外向きと内向きの2つの立体を1つにした
この立体模型の通りなのです。
この立体を実際につくって手で触れるとわかりますが
2つの立体はそれぞれ独立しており、中で動きます。
とりあえず、あんまり複雑に思い悩む前に
第1首を詠み終えてしまいましょう。
(先の唄の世界に触れて、また戻ってきましょう)
◆カタカムナ ウタヒとは?
カタカムナの解読に挑んでいる方々の多くは
第1首を「カタカムナのサトリをウタに残していく」
というこれから始まる80首の壮大なる文献が
何たるかの宣言だと捉えているようです。
それも一理ある。
その意味も含んでいるでしょう。
でも、私がカタカムナの唄をよみ進めていった感じでは
どんどん前に唄った内容を詳細に説いていくスタイルっぽいことが
わかってきたのです。
だから第一首も「カタカムナ(宇宙・生命の創造原理)」が何たるかを
最初にサクッと結論を述べてくれていると思われます。
”この世の万物万象を生み出す「カタカムナのチカラ」は
潜象界から正反親和の状態で出現し、
現象化へ向かう右旋・左旋の渦が1つになった極微粒子からはじまるよ~”
こんな感じでしょうか(^^;)
今は漠然としていても
第2首、第3首…と唄をよみ進めていくと
唄われている世界がだんだんとクリアに見えてきます。
第1首の解読だけでも、結構クタクタな私です。
【注意】カタカムナは神秘のパワーを秘めた文字とかじゃなくて、
その内容を理解すること、知ろうと自分の頭や感覚をフルに使うことに意味があるので
変てこなカタカムナ文字プリントグッズとかネットで探して買わないでね~
(デザインとして気にいって買う分には、いいと思います)
つづく