プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第29首~④ヤタシマとは(八咫⁉)

f:id:mousoumajyo:20220110165701j:plain

どうも、カタカムナ解読を楽しんでいる私です。

29首まで解読してきて、なんと!驚きの「アシア族」「族長アシア トウアン」説に

触れ「え~~!!」となっております。

 

でも、ここは「我が道をゆく」で

今の自分で理解できる範囲で必死に読み解いていこうと思います~

 

 

カタカムナ第29首を詠む

f:id:mousoumajyo:20220324153510j:plain

声に出して、音を響かせ内容をイメージしましょう☆

 

カタカムナ第29首】

ミカヒシキシマ ハヤヒタケフツ カタカムナ

オホワクムスビ ヤタシマ

 

7音・5音の日本の歌のリズムにあって

最後は「4音」になっております。

だからこの「ヤタシマ」って言葉は重要な示しかも。

 

◆「ヤタシマ」一音一音の示し

f:id:mousoumajyo:20220324172514j:plain

  • ヤ(飽和する、限界飽和、飽和安定+極限崩壊)
  • タ(分かれる、正反に分かれ出る、正反親和の状態で発生)
  • シ(示し、現象、司る)
  • マ(間、真、現象界の間、受容)

では音を連ねて言葉にして解読を

 

◆「ヤタ」+「シマ」とは

ヤタシマ=ヤタ した シマ…何を示しているのでしょう?

 

●ヤタしたシマ

一音づつの示しを繋げると

ヤタ⇒”飽和限界(ヤ)まで、正反親和+分離発生繰り返し分かれでた(タ)”

シマ⇒”現象の間(マ)に示された(シ)もの”

つまり、「現象として出現したもの」を示しているようです。

 

やっとだぜ~ここでやっとカム界で設計されたものが「現象化」に至りました(拍手)

 

●「ヤタシマ」とは

「ヤタシマ」の4音が作る「ことば」が何を示しているかと言うと

「ヤタしたシマ」即ち『現象界で生成される”万物万象”』のことなのです。

 

万物万象、それぞれ1つ1つのことを指しているよ~

でも、今一度「音」に注目して声に出して音を感受してほしい。

◆ヤタシマ=八咫島(縞)

「ヤタ」という音を聞いて、思い浮かぶのもないでしょうか?

カタカムナは日本神話との親和性も高いので

私は真っ先に「ヤタ=八咫」が思い浮かびました!

 

f:id:mousoumajyo:20220110164128j:plain

このカタカムナのウタの中央に置かれる図も「ヤタノカガミ」だしね。

 

八咫烏」を思い浮かべた人も多いのではないでしょうか?

 

家紋シール 雑賀孫一 八咫烏 直径4cm 丸型 白紋 4枚セット KS44M-3232-01W

 

家紋シール 雑賀孫一 八咫烏 直径4cm 丸型 白紋 4枚セット KS44M-3232-01W

そもそもは天照や天界の使いですが

八咫烏=秘密結社というイメージも…

 

 

 

まーその辺、脅威ある方は探ってみてね~

今日は「八咫しま」ですから。

 

八咫ってのは大きさ(長さ)を示しております。

我々でいう処の「8m」とか「八尺」とか「八寸」っていう大きさ・長さの示し。

 

八咫が実際にどのくらいの大きさかっていうと…

八咫鏡の実物みないとイメージできない(><)ですが

「八咫=巨大な」って意味で使われるんですって。

 

ここで「ヤタシマ」見えてきましたね~

  • 八咫島=巨大な纏まり(クニ=現象物)
  • 八咫縞=複雑な法則的構造を持った大きなマトマリ(クニ)

つまり、我々がこの世界で認識できるすべての物ってのは

どんなに小さなものでも「八咫縞な八咫島」なのです。

 

石ころも雲も水も植物も我々も「ヤタシマ」なの(‘v‘)

 

ということで

なんとなく第29首で「アマ現象界のリズム」を感じたのではないでしょうか。

 

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村