プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第43首~②カタカケメグル とは?

カタ⇒カケメグル?

カタカケ⇒メグル?

 

 

カタカムナ第43首を詠む

声に出して音を響かせイメージしましょう☆

 

カタカムナ第43首】

カムナガラ ミハカ シナ 

カタカケメグル オホカムツミ

ヨモツ チシキノ イフヤサカ

カムマトマリノ チキタテ フナト

ミチナガチバ タケ ナミハメ 

ソラワケ イフヤ サカ

 

では、読み解いていきましょう~

 

◆一音一音の示し

「カタ カケ メグル」

  • カ(根源の力、チカラ)
  • タ(分かれ出る、正反に独立発生)
  • ケ(放出する、様々な変化性をもって)
  • メ(芽、目、思考、指向、渦の目)
  • グ(引き寄る、自由な)
  • ル(留まる、湧きだす、存在する)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆カタ+カケ+メグル とは

カタカムナ文字の示しを見ると

「カタ」「カケ」「メグル」でそれぞれ1字を成しています。

 

  • カタ(根源の力から分かれ出た)
  • カケ(様々な変化性をもつ力が放出され)
  • メグル(生命・現象の芽{思考・指向性}をもって自由に湧き出す)

ここから更に言葉の意味を深掘りして

カタした根源の力が様々な変化性をもって放出され

現象の芽(思考・指向性)をもって自由に湧き出し

現象化のマを駆け巡る(カケメグル)”

 

こんな感じでどうかな。

 

◆何となく「偏った循環」のイメージ

これは私の脳内に浮かんだ勝手なイメージですが

「カタ駆け巡る」って音の響きから

  • 肩掛け⇒斜め掛け
  • 偏り

のようなメグルイメージが湧いておりまして

綺麗な○を描く巡りというよりは

「偏った循環」によって変化・変異を生む仕組みなんじゃないか、と。

 

偏った巡りだからこそ

「方向性」や「多様性」が生まれ

進んでいけるのかなって思うんすよ。

 

もっといっちゃえば

この世界ってもの凄く緻密にそれぞれ生命現象の設計が

その核(アメ)に込められているけど

その設計に突然変異が生じることを

この世界全体の意思は望んでいるように思えるんですよね。

 

意外性とか奇跡というか

「思いもよらない」発展・展開を期待して

このアマ界を動かしてるんじゃないか?ね。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村