「ムラヂ」…「連」??
ムラヂって何のことだと思いますか?
◆カタカムナ第47首を詠む
声に出して音を響かせ、内容をイメージしましょう☆
【カタカムナ第47首】
ムラヂ イツク ウハツツヲ
アマテラス ウツシキ カナサクタケ
ハヤス サノヲ ツキヨミマ
ミクラタナ タキリヒメ イチキシマ サヨリヒメ
ウハツワタツミ⇒「ムラヂ イツク」⇒ウハツツヲ
このウハツのワタツミとツツヲを繋ぐものとは何ぞや?
◆一音一音の示し
「ムラヂ」
- ム(広がり、六方環境から、無・無限の)
- ラ(場、場に出現、関わる)
- ヂ(持続的に、凝縮)
「イツク」
- イ(伝わるもの、陰、あらゆる生命体を構成する最初・最小のハジマリ)
- ツ(集まる、個々の、津々)
- ク(引き寄る、自由な)
ここから音を連ねて「ことば」にして解読を
◆ムラヂ+イツク とは
カタカムナ文字の示しでは「ムラヂ」「イツク」で、
それぞれ1字となっております。
「ムラヂ」について、私の中では3種の意味が見えております。
- ムス(蒸す)=「発生」と場のカカワリを持続する
- 広がる力+無限の力の発生と関わりを持続する
- 斑(ムラ)の発生持続・凝縮して
ムラヂ「ムラ」に斑というサカを見たのです。
このムラが個体差やコントラストを生み、エネルギーの流れ~循環をもたらすのでは?!
「イツク」はそのまま素直に読んでみて
”電気粒子(イツ)が自由に引き寄り~”
こうして「ウハツツヲ」へ繋がるのです。
◆古語の「連」
「連=むらじ 」とは、
姓の1つで、「臣」と並ぶ最高位の姓だそうよ~
なんでも「神別(天神地祇の子孫とされる氏族)」の伴造に与えられたんですって!
神別の伴造ってことは「神別」の高位の部下って感じかしらね。
まー神の子孫に仕える有力者~有能者って感じね。
神(カム)と人・国を繋ぐ大事な示しかも「ムラヂ」って。
(つづく)