プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解きっ冒険】カタカムナ第47首~③(ムラヂ イツク⇒)ウハツツヲ

ウハツツヲに繋がりますよ~

「ウハツワタツミ」は「ムラジ イツクのウハツツヲ」ですってよ~

 

 

 

カタカムナ第47首を詠む

声に出して音の響きを感じましょう☆

 

カタカムナ第47首】

カムナガラ ウハツワタツミ ムラヂ イツク ウハツツヲ

アマテラス ウツシキ カナサク タケハヤス サノヲ

ツキヨミマ ミクラ タナ タキリヒメ イチキシマ サヨリヒメ

 

何気に…海神三兄弟2組の後には三貴子がきて

宗像三女神まで登場しとるやん!

3×3×3の命の三重・九重構造や~

 

◆一音一音の示し

「ウハ ツツ ヲ」

  • ウ(潜象から現象界へ生まれ出る、界面から発生)
  • ハ(引き合う、正・反)
  • ツ(集まる、個々の、津々)
  • ヲ(奥に出現する、~を以て、四相を持つ)

ここから音を連ねて「ことば」にして解読を

 

◆ウハ+ツツ+ヲ とは

カタカムナ文字では3字で示されております。

  • ウハ=ウ界面から正反に発生した
  • ツツ=個々粒子が集まり
  • ヲ=四相性をもつモノ(粒子)として出現(奥に出現)

解読の先輩方曰く、「ウハツワタツミ」ってのは

ムラヂのイツ(イツク=自由に引き寄るイ粒子)が

ウ界面から正反に発生した個々粒子が四相性をもつものとなった粒子なんだって。

 

しかし!私にはまったく違ったイメージが湧いてきているのです。

古語で見たツツヲから

 

これに「ウハ」が「ウ波」に思えてきまして

◆私の「ウ波ツツヲ」のイメージ

 

ウ界面を突き破る 螺旋エネルギーが作る「トンネル」じゃないかと。

ウ界面から正反に発生したのは「正反の2柱」かと思われます。

 

そして、この思いは、こちらの本を読んで

ほぼ確信に変わってきたのでございます。

 

この本めっちゃ面白いよ!

縄文人・縄文文明の数学・幾何学・哲学に圧倒されるぜ~

不思議体験で見てきた「草文明の異世界」とも繋がってみえてくるんだぜ~

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村