最後の一節(?)行くぞ~
◆カタカムナ第67首を詠む
声に出して音を響かせイメージしましょう☆
カゼミツ トロヤマ ツツミ クミトヤマ ツツミ
カムナガラ イワトヌマ ツツミ オトワヤマ ツツミ
トロカエシ アオアマイワトヤマツミ ハラヤマツミ
アメノヨハ イホツワケ
カゼミツを4回「包(ツツミ)」して、
そこから「トロカエシ」が起こり(はじまり)、
ヤマツミ×ヤマツミ⇒「アメノヨハ イホツワケ」へ
◆一音一音の示し
「アメノ・ヨハ」
- ア(感じる、生命、現象化)
- メ(芽、発芽・発生、目、渦の目、指向・思考)
- ノ(時間をかける、変遷する)
- ヨ(新しい、陽、四相性)
- ハ(引き合う、正・反)
「イホ・ツワケ」
- イ(伝わるモノ、陰、あらゆる生命体を構成する最初の最小のハジマリ)
- ホ(正反発生+正反親和、ほぐす、引き離す)
- ツ(集まる、個々の、津々)
- ワ(調和、和、輪、環)
- ケ(放出する、様々な変化性)
ここから音を纏めて「ことば」にして解読を
◆アメノヨハ イホツワケ とは
「アメノ」=アメに変遷(ノ)した
※アメとは「生命の芽」で生命・現象の指向性・思考性を秘めた芽
⇓
「ヨハ」=四相性(ヨ)・正反性(ハ)をもつ
※ヒフミヨイの「ヨイ」で時間・空間が生まれ、「ヨ(陽)」「イ(陰)」陰陽の関わりがはじまる
⇓
「イホ」
アメにノしたヨハの性質をもつ「イ」の正反発生×正反親和重合(ホ)
⇓
「ツワケ」
そのイの正反発生+正反親和重合「イホ」の個々粒子が集まり(ツ)「ワ(調和)」して様々な変化性をもって放出される
◆古語:いほ(五百、数多の)
「アメノヨハ」が
①アメノ余波
②アメノ 四つ波
③アメノ 陽波
その波のヒビキ=波動が
⇓
「イホのツワケ」を成していく
(500種~無限種)数多の生命・現象化を成す個々粒子に分けられていく
古語から廻って読み解いた方がしっくりくる感じだなね。
つまり、我々含めこの世界の万物万象はすべて「イの正反親和重合」によってできてるし、存在してるってことらしい。
ホントに「イ」が現象粒子のハジマリなんやね。
そんで「イ」は「カ⇒ヒフミヨイ」までをすべて含んでいるってわけね。
(つづく)