今週初めに朝起きたら謎の腰痛が発動してオロオロした40代プロ独女みつまるです。
昨日まで何ともなく健康体でピンピンしていたのになぜ・・・・。
そんな時あることに気が付いたのです!
そういえば去年も今頃・・・腰痛くなってロキソニン湿布のお世話になったなぁ。
そこで私は気が付いたのです!
同じ時期というのに何か意味があるのではないか?!
去年はそこに気がつかず、マットを変えてしまったけど
これは何かこの時期に意味があるのだと。
調べてみますと
季節の変わり目に腰痛・頭痛・体調不良になる人は結構いるようです。
そういえば・・・梅雨時期にはいつも体調悪くなっていた自覚あったわ。
梅雨時期の体調不良は倦怠感といいますが
自律神経とか体の免疫低下が自覚できる感じの体調の悪さでした。
梅雨時期の体調不良に腰痛は出ていなかったので油断してた。
気圧の関係で頭痛起こす人いらっしゃいますが
たぶんそういった環境の変化により起こる体調不良のようです。
若い時は何も気にしていなかったけど、
歳をとるほどに
自然環境の変化に体が敏感になっている気がします。
環境への順応性というか
身体の調律が追い付いていないのでしょうか?
なんてこった!今回の腰痛は結構つらかったので
42才の年齢の重みを感じております。
が、最近、年齢を重ねたからこそ
わかる人生の面白さや楽しみを見つけて
実は子供のころのような好奇心がうずく感じを味わえている。
なので年齢を感じつつも
42才だからわかる変化じゃないか~くらい思えるようになった。
年齢を重ねるほど
感覚は研ぎ澄まされていくのか?!
あと、脳だけはこの時でもビシバシ鍛えると
鍛えた分成果を出してくれるようです。
脳の使い方も研究中
コチラの本で脳内物質の分泌から自分の脳をコントロールする方法を模索中

脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法
- 作者: 樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: 文響社
- 発売日: 2017/01/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
自分の体調や身体の不調の原因が
身体の仕組みを理解すると自分でわかるようになりますね。
人体についても興味もって書籍収集しといてよかったわ~☆
身体に異変を感じたら医師の診断受ける事 をおすすめします。
ただ、その時でも医師にうまく症状や思い当たることを伝えられるようになった。
運動や読書で身体と脳を鍛え
楽しみに没頭する時間をもって
100歳まで元気に旅行とか行くばあちゃん目指します!

【第2類医薬品】ボルタレンEXテープ 21枚 ※セルフメディケーション税制対象商品
- 出版社/メーカー: グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
- 発売日: 2017/03/21
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る