プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【独女TEDおすすめ動画】数学と科学、分析思考を身につけよう!2%の勝者の思考を真似する作戦

 

f:id:mousoumajyo:20181101220325j:plain

どうも~最近よむ本のどれもが同じ反省を私に促してきます(;;)

更にはTED動画でも同じ部分を指摘され反省の日々の私です。

かつての私のように「人は心」主義者の方は是非今ちょっと聞いてほしいお話です。

 

 

どうも~理不尽な世の中を七転八倒、抱腹絶倒に臥薪嘗胆、満身創痍の身体で

何度でも立ち上がる現代版ミイラ独女みつまるです。

 

 

ものすごく変な話に聞こえるかもしれませんが

私は好奇心のままにいる癖があるので

さいころから科学や数学は大好きです。

また同じように「科学で証明できない」とされた

第六感やムー的分野も好きです。

 

更にはアートや文学的なものも大好きで

人と人、人間の生き方については

文学的思考・・・・というよりは「感じる心」を

優先することを推奨してきたわけです。

 

 

感覚をめっちゃ重視しておりました。

よく理系の友人に

「感覚でわかっていることを何年も何十年もかけて証明するよりも

感覚でわかっている部分をもとに先に進んでいった方が何倍も

有益なのでは?」

という意見をぶつけて怒られている女でした(^^;)

 

 

でも、最近はその考えを改めるようになってきました。

 

 

この世の中の仕組みを探究するようになって気が付いたのですが

この世の中の「仕掛ける側」の人達は

ことごとく大衆の動きを過去のデータからの予測を立て

ほぼ正確に把握し巨万の富を手にしている。

たぶんこの世界の2%の人です。

 

20:80よりも残酷な現実があると思います。

2%はもう仕掛ける側の胴元で

胴元の賭博場のなかで20:80の勝者と敗者が創られているというのが

私の予想であり仮説で今現在の結論です。

 

この賭博場は世界経済でもあり、

日本経済でもあるという感じです。

 

2%の胴元たちは感覚よりも

圧倒的にデータ分析・数値化思考・そこからの確率の高い

未来予測で意思決定をしています。

だから負けないのです。

技術がどんなに変わろうと「人の流れ、動き」というのは

ほぼ変わっていません。

 

かつての私のように

感覚的判断・直感に任せて判断を下すと

どうしても現実を見極める場面でも

自分の感情、正義、常識、理想の世の中のあるべき姿

を基準としてしまいがち。

 

是非、ここに紹介する動画、書籍を参考に一度よく考えてみてください。

 

www.ted.com

 

 

すごい「数値化」仕事術【無料トライアル版】

すごい「数値化」仕事術【無料トライアル版】

 

 

 

孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術

孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも最近読んだ多ジャンルの本で

この分析・数値化思考の必要性を思い知らされます。

 

今も昔も情報戦なのは変わりないようです。

1次情報、データの分析・解析・そこからの情報の統合

そして確率の高い未来予測。

 

やってやりましょう!

世界の動きに反して

日本は未だに感情による動きが大きいですから。

日本の内側からだけでなく、

引いた外側の視点をもって世界視点を手に入れたら

まだまだ2%は無理でも20%にはなれるかもしれません。

 

 

みんなめんどくさがりで

我慢、努力、忍耐を嫌ってるし

簡単、楽しい、思いのままにながれる傾向が

つよくなっていますもんね。

 

 

ハロウィンの渋谷も

自分たちで楽しいハロウィンをミニマムに創造するよりも

もう既に場ができているところにいって便乗したほうが楽って

考えが、あれだけ人を集めるのかも。

 

あの人数のあのエネルギーが

破壊や狂乱に使われるよりも

創造や生産性に結びついたら凄そうなのにね。

 

 

平和でアートな方向にあのエネルギーを使えないんだろうか・・・・。

代々木公園、代々木体育館、神宮球場、東京ドームとか使って

ハロウィンフェスとかすればいいのに。

 

仮装(コスプレ)OKにして。

来年のハロウィンが平和でありますように。

 

f:id:mousoumajyo:20181101223905j:plain

 

ハロウィン当日は

かぼちゃプリン食べておりました、家で。

 

では、また~寒さに震えているプロ独女みつまるでした。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村