プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【日本の神様は面白い】大山津見神(オオヤマヅミ)②偉大な山神なのに「海の神」でもある!?

f:id:mousoumajyo:20210914180638j:plain

カタカムナで重要なコトバとなる「オオヤマヅミ」

この音の響きを御名にもつのが日本の山神の総元締「大山津見神」です~

でも「山そのものの神霊」でありながら、海の神としての顔も見せるのさ~

 

 

偉大な海の神「大綿津見神・オオワタツミ」と

f:id:mousoumajyo:20211015153703j:plain

偉大な山の神「大山津見神オオヤマツミ」は

f:id:mousoumajyo:20211016165351j:plain

是非とも一緒に覚えておいてほしいっす。

なんで、山の神なのに海の顔をもつのか(?-?)

その辺を見ていきましょう☆

 

 

海の神としての顔~ワタシ大神

日本の神様というのはいくつもの名を持っています。

オオヤマヅミ神も多くの名を持っている。

この「ワタシ大神」というのが海の神の面なのです~

偉大な海の神(神生みで最初に生まれた海の神)である

「オオワタツミ神」の名にもある「ワタ」が海を示します。

 

ワタ(海)+シ(司る)+大神=海神

 

「大綿見神」と対になる「大山見神」という名を見ても

港街や船着き場や水場を示す「津」があるのも注目!

 

それだけ、山と海は関係が深く「水」で繋がるわけですなφ(..)メモメモ

カタカムナで見ても「ウミ」から万物万象が出現してきますからね~

「ウミ⇒海⇒生み」なのです。

なんせ「ウ=潜象界面からの出現」ですから。

 

大山祇神社がある愛媛県大三島町という場

名の示し、カタカムナ的に見ても海と関係は深い神なのですが

そもそもはオオヤマツミ神が祀られている本拠地

愛媛県大三島町という瀬戸内海地域という場が

周辺住民から「海の神」としても信仰されるようになった理由でしょう。

 

大三島の周辺は古くから

西日本と近畿地方を結ぶ水運の要衝!

そのため「海上交通の守護神」として、

また瀬戸内水軍の守護神と崇敬されたことから

「武神、軍神」としての性格を強めていったんですって。

 

やっぱり、男らしく逞しい神様だったわぁ

 

 

 

つづく

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村