まだ「3」に対する まとめ が終わっていないのですが
今後に控える「4」「5」が更に奥深く途方に暮れている私です。
【Semiotics】というタイトルで追っているので
いずれは壮大な暗号解読に繋がると思って読んでくださっている方、正解です☆
でも、その前に「数と図形の法則」もせめて「5」までは
終らせておきたいのですが、どんどん奥深くなっていくので
無知BBA私なりに「まとめ」る事に四苦八苦中です(;;)
ざっくりいうと
「4」で大地の様々な現象が表現され、
正方形の対角線から√2(無理数)の世界が出現
立体、物質化・物質世界の産声
⇓
「5」で知覚され
物質・生命世界の複雑化・多様化のはじまり
と世界が広がっていきます(^^;)
その先に古代文明・古代建築にみる「幾何学図形」の世界が待っている。
道のりは長い…
加えて、不思議研究の方とも繋がりそうで
必死に理解と思考を続けております。
でも、だんだんと「この世界の法則」見えてきているので
わくわく加速中です。
ただただ、つぶやきたい夜でした。
つづく。