プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【独女の学び:違いを求める】『完璧な恋人たち』というアート作品を見て気が付いたこと~「見る」レッスンより

 

カシオ アナログ電波掛時計 秒針停止機能付 IQ-1070J-7JF

カシオ アナログ電波掛時計 秒針停止機能付 IQ-1070J-7JF

 

衝撃的な体験をした!

先に感覚で理解するという貴重な体験

 

 

毎日1つはTED動画を見るようにしている独女みつまるです。

1日の自分時間をできるだけ英語漬けに移行中(^^;)

1日3時間は英語に触れるように調整中・・必死やで

 

 

さて今日は「五感で学ぶ」「五感で知る」重要性に気が付きはじめ

目下強化している中で「こりゃ、ピッタリのテーマや!」

と軽いノリでみたら 大きな発見のあったTED動画を紹介します。

 

www.ted.com

 

彼女の英語もクリアで聴きやすいのではないかと思います。

 

「見る」レッスン

見る⇒思考⇒見える情報から見えない情報までも得る方法を教えてくれます。

 

「アート作品を見る」ことの愉しみを楽しみだけに終わらせず

自分の生活に活かす為にどう見るか?を熱く語ってくれとる。

 

動画の中でいくつかのアート作品も紹介してくれます。

先に作品の画像を見せられて

その後にその作品のタイトルを教えてくれたのですが

その中にガツン!ときた作品があったのです。

 

 

カシオ アナログ電波掛時計 秒針停止機能付 IQ-1070J-7JF

こういった壁時計が2つ並んだだけの作品。

まったく同じ時計が1秒の狂いもなく2つがくっついて並んでいるのです。

 

まったく同じ時計で示す時間もまったく一緒なんで

その作品をはじめてみた私の率直な感想はこうでした。

 

 

1つでいいじゃん!

2つも要らないわっ

ってか1つで充分こと足りている分もう1つの存在邪魔だわ

 

と、思った私に彼女はこの作品のタイトルを告げた。

 

『完璧な恋人たち』

 

Oh my GOD!!

 

彼女の解説によると

  • よく見ると電池式なので
  • いずれは電池の寿命により時にずれが生じ始め
  • 先にどちらかが停止する

ということを踏まえて

「完璧な恋人」というタイトルと合わせて味わう作品のようだ。

 

 

私は「まったく同じなら1つでいいわ、もう1つは要らない」

という感想を持つ

更に前の段階の話なのですが

パッと見てそっくりな時計の違いを必死に探していたのです!!

 

私にとってはそこが大事で

そこに最大の面白みを感じていたのです。

例えば3秒の秒針のズレとか・・・・

文字盤が地味に1カ所違うとか・・・

 

私が無意識に求める面白さというのは

「相似性の中にある相違性からその関係性を想像すること」のようです。

 

何が衝撃だったのかというと

私は「気が合う人、考えが似ている人」を好んで

親しくなる傾向があったのですが

実は自分が面白みを感じるのは「逆の人」なんだと

自分の無意識を覗いた気がしたのです。

 

そして自分との相似性を重視して人間関係を築いていくと

その後に生じるズレがわずかでも「気持ち悪く」感じるというコトも

このアート作品を視覚的に見つめたとこでわかったのです。

 

 

違いが大きいほど面白さと革新的進化があるもんね。

むしろ「違う」からこそ語り合ったり触れ合ったりする意味が大きいのかも。

 

自分と他人の「違い」に今まで以上に興味持てそうです。

「なんだこの人!?」ってくらいの人が実は重要人物なのかもしれない。

 

私は独身なので

親が与えてくれた自分にとっては血のつながりのある

遺伝的にもつながっている関係での「家族」しか経験していないので

自然と似ている人と家族になるのが当たり前のように勘違いしていた。

 

今までの恋愛の手痛い失敗にも「ここ」の勘違いが原因と思われるモノ多め。

 

そういえばうちの両親はお互いに思い合ってはいるけど

ちいさいいざこざや言い合いのケンカ多いもんなぁ。

 

アート作品はタイトル見る前に

まず作品鑑賞して

自分なりに感じたことをメモしてから

タイトル見た方がいいかも。

 

衝撃が倍増する。

 

では、また~☆

正直、2つ横に並んでる時計なんだから

別の国の時間示そうぜ!って思ってた。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

 

 

現代アートの本当の楽しみ方―表現の可能性を見つけにいこう (Next Creator Book)

現代アートの本当の楽しみ方―表現の可能性を見つけにいこう (Next Creator Book)