そういうことなのか、「上位」と「下位」の違いって
9の主は「諸宇宙サイクル」の存在理由を語った後
こんな話をしてくれた。
↓
『下位なるサイクルは真に下位に非ず、時間と空間とにおいて異なるのみなり』
やはり主たちの名にある数字は「次元」を指すのだろうか?
”時間と空間”によって繋がっているが、各宇宙サイクルの時間と空間の法則は異なるってことかな。
『下位なる宇宙意識は、汝のものより低位のものに働きかけ試みつつある也』
んん…? もしかして
「諸法則」を通して「カカワリ」合い続けているわけですな。
電子の動き・位置の可能性を求める式にある「i」が示す「虚界」ってのは
もしかして何層にも異なる宇宙サイクルが重なったものを指してるのか??
そして、遂に「諸サイクル」の間にある「相違」とは何なのかが語られます。
↓
「法則を知る、理解している」だけではなく、
その法則に働きかける能力…「法則へ干渉できる」ってこと!?
法則に従う(法則の支配下にある)だけではなく
法則に干渉して現象を「意図的に」変化させられるってこと??
9=無限ってのは「何でもできる」ってことなのだろうか。
つまり「無限の可能性界」なわけかぁ
ここまでの9の主の話を聴いて、この宇宙の構造がイメージできたかな?
(つづく)