汚⇒キレイになる系のお掃除動画好きな私です。
家の掃除、車の掃除から耳掃除まで、とにかく汚⇒美までの変化過程が好きなんや~
ということで、やたらと「オキシ漬け」ブームな感じが漂っていたYoutubeやSNS界隈の影響を受け、「私もオキシ漬けやりてぇ~」とか思っていたのですがっ
⇓
水が茶~黒に染まる割には オキシ漬け⇒洗濯後のタオル類など拝見しますと…
漂白効果はほぼないようなので(?-?)ん⁇
オキシ漬けの水が黒くなるのは一体何がとけだしているの?
何が分解されているの?臭い成分は水を黒く変色させるの?(嘘やろ~)
という疑問と
「オキシ漬けは浴槽を傷めるで~」というオキシ漬け経験者のコメントを読み、オキシクリーンの購入はやめといた。
(喰いつきも早いが、止めるのも早いのさ)
たぶん、私が洗濯層洗いに使っている粉末タイプの酵素系クリーナーと近いものなんだろうというのが今の認識っす。
だとすると、私が日常の掃除・洗濯で目指したい「真っ白、汚れ&臭いスッキリ」な仕上がりにはコイツじゃないな…と気づいたわけです。
んで、本日(これを書いている私のリアル時間は日曜日)掃除・洗濯系、とにかく「家じゅうキレイにしてやるぞ」ムーブメントが来ておりまして~
昨夜から日常使いの白タオルたちの漂白+洗濯をはじめ、
今朝はキッチンの色々なところを分解掃除してやったのさ~
水まわりの汚れ…換気扇やスポンジ置きの怪しい汚れとか食器洗いあげ用の水切り桶とかとにかく キッチンハイターとキッチンマジックリンでガンガン綺麗にしてやったで~
ということで私の中で1つの結論が出た。
私の漂白・お掃除の相棒はやっぱり「キッチンハイター」です!(※時々、キッチンブリーチ)
「キッチン」と名付けられた商品ですが、私は「白タオルの漂白」にも使っている。
衣類用の漂白剤よりも「真っ白になる」からよ~
日常使いのタオルはほぼ「白で統一」しておりまして~
ふだんの洗濯を重ねていても「白がくすんでくる」時がありまして~
そうしたらタオルをまとめてキッチンハイター漬け⇒洗濯機でぶん回し してます。
ちなみに 作業中に液体のキッチンハイターが飛び散った服(部屋着)などは変色(色ぬけ)したりもしてますんで、普通の衣類には使わん方がいいよ~御注意ください。
※私の中でオキシクリーンが「ぽっと出」な印象あるだけですのでお許しを
我が家では昔っから、一番最強洗剤(?、漂白剤)がキッチンハイターなもんで。
やはり母の選択は間違いなかったっす。
色々なモノを漂白しまくったので、実に気分爽快な日曜日となりました。
日常使いのタオルを白で統一…けっこうオススメです。