コンビニ事情に弱いので、気づいたら「セブンが大変なことになってた」状態の私です。
外国企業にセブンが買収されそうになってるってニュースを見て驚いたし、
セブンの上げ底弁当や悪質な容器印刷による「ステルス減量(実質値上げ)」が悪質だとX上では度々話題になっていたのは知ってたんだけど、まさか経営がググッと傾くまでに客離れが加速していたとは…
そういえば私もこの頃めっきりセブンで買い物してねーぜ~
セブンのフランクフルトは大好きなのに~
んで、セブンがどんな状態なのかを調べ、この「ずんだもん動画」でその深刻さを知ったわけです。
⇓
創業者の意志が断たれ…利益主義に走った結果だったのか??
もしかして、完全に渡しの勝手な妄想だけど⇒外資系コンサルの入れ智慧からの~ハゲタカファンドへ身売りまでが仕組まれていた罠なのか??
どちらにしても、セブンを信じたフランチャイズオーナーや従業員や消費者(顧客)をバカにして欺き騙し、信頼を裏切った結果の業績悪化だったのですな。
日本は自浄作用が「強く」働き出している気がする。
これから政財界を中心に「誠意無き」企業・組織・権力者たちがどんどん淘汰されていくんじゃなかろうか。「不誠実」「不正」「詐欺的手法」に関する日本人の怒りが強くなっている⇒強く共鳴・共振しだしている気がする。
宗教でも企業でも団体でも組織でも「信念と情熱ある創始者」「カリスマ的創始者」なき後は腐敗・崩壊しやすいい傾向にあるようですな。
芸能人や有名人や企業も…最近は、過ちを重ね堕ちてゆく姿を目にする機会がグッと増えた気がします。
大きな流れが来ているね。
セブンが誠意を取戻し、堂々たる商品力で復活することを願っております。
変なコンサル雇ってる(契約している)なら、今すぐに止めたほうがいい。
顧客の声と社員の声に耳を傾けた方がよっぽどいいと思う。