プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【映画】アリス・イン・ワンダーランド~感想:赤の軍事独裁政権vs白の女王

アリス・イン・ワンダーランド (吹替版)

久しぶりに見て、ラストに衝撃受けた!!

 

 

【映画アリス・イン・ワンダーランド~感想】

王政に見せかけた「赤の女王の恐怖政治(軍事独裁政権)」vs民衆に慕われている白の女王との長き戦いの終わりの話だった!!

 

それに加えてラストの衝撃!

アリスが「アン」と赤の女王側に呼ばれていたのも、英国貿易商+英国貴族のアリスが商売の新天地として「中国」を指さすのも、全部つなげると「アン=ア〇ン」の暗示じゃないかって思えちゃうんですけどっ

 

アリス=アン==夢見がち⇒幻想⇒幻覚症状、って暗示だったりして(怖)

 

ということに加えて、

赤の女王も白の女王も「ワンダーランドの王族」であって、王位継承者なわけですが、その両女王軍の闘い=「戦争(内戦?)」シーンで登場する兵士が!!

赤の女王=トランプの兵隊軍

白の女王=チェスの兵隊軍

 

なんですけど…これも「戦争の実態=権力者によるゲーム」って暗示(示唆)じゃないの!?

と、あのラストのせいで色々なことが気になってきて、脳が思考を止めてくれません。

 

赤の(女王の)軍事独裁政権‥

を打ち破る「白の(女王率いる)自由国家」の描写のなかで「白の城と桜並木」というとても美しいシーンが出てくるんですよね、初見の時は「日本の桜の美が世界に認められてるわ~」くらいにしか思っていなかったんですけど…今のこの「赤vs白」の構図からすると意味深に思えてなりません。

 

この戦いの救世主が「青のドレスの英国貴族少女」なわけです。

ほほ~やっぱ相当意図的でしょ、この映画!

 

ということで心のざわつきが凄い映画です。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

 

 

アリス

アリス

  • クリスティーナ・コホウトヴァー
Amazon