「量子」以前の古典物理学と、量子から始まる新しい物理学=ミクロの世界の物理学というのは本当に隔たりがあるのだろうか?
我々は何代目の人類なのでしょう? 本当に「火の鳥」が描くように巨大な滅びと再生の螺旋ループにあるのか?
遂にはじまる…爆発的な成長・繁栄モードが
比較の為に量を求めるなら「hν」を単位として「n(整数)hν」の n部分でエネルギーの大きさ(差)を掴むことができる、がっ!?
「夜の暗黒」も「休息」と思えばそう悪くはない… つーか、寧ろ ありがたくも思えるけどね。
オトワ…音羽・音和…う~ん(‘~‘)
従来の物理学vsプランクが示した光のエネルギー「E=nhν」「エネルギー量子仮説」の斬新さといったほうがいいかな?
あなたは「自分」を何と捉えていますか? 私が「あなたは何ものですか?」と質問したら、即座に何とこたえますか?
古神道の本を読み「ヌチ」なる日本語の意味を知ったことで 「ヌ」の音が持つ重要な示しに気づけた、私です。
プランクの「エネルギー量子仮説」を知り、 あなたにはこの世界の見え方がどう変化しましたか?
「運命」とは何か?何の為に機能しているのか? そんなことがトートより語られております。
クミト…ク・ミト?クミ・ト??
ここで大事なのは「量子≠超極微の粒子」ではない、つーことやな。
「未来は固定化された不動のものではなく…」といいつつ これから先、人類に起こることを語りはじめるトート。
カタカムナ、エメラルド板、縄文の数学の他にも まだまだ気になる話題たくさんあるから、トバシテいくぞ~☆
幼い娘×親父セガールの無敵感…半端ねぇ 生身の親父なのにアベンジャーズくらい強い!
術(すべ、じゅつ)…これは能力に繋がるだろうか?
すべては同じ原理・法則に基づく「相似象」だとしても、 第66首は特に「何について」の現象を歌っていると感じましたか?
あっアクアマンが雪山に⁉ それが最初の感想っす。
そういうコトか、予言の鍵☆
第66首の結びの一節ですよ~
アルパチーノの魅力が大勝利を収めている映画です。 更にこれが「マジであったこと(実話)」だと思うと…熱いモノがある(;;)
何!? 私が存在化させたのか、今 私の目の前にあること(現象世界)って…
マク・カラミが出てきた~「マクミ・カラミ」のことかな?
何だかんだで母が長年共にしてきた「古のガラケー(絶滅危惧種)」から 「スマホ」への切り替えが無事完了~しかし!
だんだんとトートが語り示す「こと」がわかるようになってきた(かも)
音楽教程で確認したい!ここのルフランは何ぞや??
空洞構造効果を体感すべく実験中の私です。
古代の神話たちが示す「太陽」って、別界の太陽のことなのかぁ 私が見てる「太陽系の物質的太陽」はそのウツシか、分霊なのか。
「ここ」とても難解(‘~‘) でも、頑張って解読してみよう~