独女のメンタル
長く続くであろう混乱と苦難の困難な時代を生きなければならない ということが見えてきた今、 沈んでばかりもいられないのでBBAなりの「1日の〆はいい気分で」方法を
「あなたが“現実世界”と思うものは全て あなたの観念なのだ」 という話からはじまって 全てが1つで、すべては在る=無に同じ…みたいな 「禅」の世界に通じてる話を2人会話を眺めながら追っていく感じ?
「隣人を愛せ」とも「善行を積め」とも押し付けてこない「武士道」 教えを要約すると『人の道を外れるな』ってことだけ、 それはつまり「自分の中の良心に従え」ってだけなので非常にわかりやすく納得。
このイライラ化加速社会で生き抜くために 柔らかく強靭な精神を手にするため「武士道」修行中のBBAです。 義・勇・仁ときまして、心柱「仁義」をズドーンと自分の中心に建てたところです。
正確には読書中の1冊なのですが、 想像以上の相談内容の「重さ」に 何故か読んでる私の心がズーンと重くなっております。
人の良心は「義と仁」からできている そんな風に思うようになった日々是修行中の半出家BBA私です。 俗世間を愛し、酒を愛する、俗世間をサバイバル中です。
英語のドラマを観ながら全部セリフを文字おこししていると気が付くことがある。 漢字って1字に込められた情報量すごいんだなぁって。 たぶん漢字は記号学で見るとかなりハイレベル文化ではないでしょうか?
武士道で私の中の「日本の精神」を奮起し中 俗世間を愛し、俗世間を酒を友に生きる「毎日が修行」の半出家BBA・私です。 どうやら「心が腐らぬ為には礎石として義を持つこと」が重要らしい。 「義」とは何ぞや?
俗世間を愛し、酒も好きなので出家はできないけど 己と向き合い「日々を修行」と捉え ますます加速するイライラ社会を生き抜くための 心の基礎固めをゼロからはじめていこうと思います。
私は日本社会がどんどんイライラ・ギスギスし 人々がモンスター〇〇化していくのはどうしてなのか? めっちゃ疑問だった。
「グランド・ツアー」シーズン2・エピソード5の後半で ジェレミーが超絶ドリフト動画の編集のすごさを教えてくれる 「ファーム・カーナ」動画制作風景がめっちゃ面白い!
私は「人間は時間をかけて話しあえばわかり合える」 とどこかで信じていた。 ところが最近は「時間をかけてもわかりあえない人はいる」と 思うようになった。
私の個性である毒味がなくなってまうやろ~(;;) めちゃくちゃええ話や!! 有名な絵本が原作のアニメーションです。 絵本のテイスト強めで、絵本を読み聞かせしてもらっている気分で観られます。
動物の生態から生き方を学ぶ「独女BBA」こと私です。BBA-TシャツきてBBCに出ることが夢です。 リスについて、にわかには信じがたい情報を得た! リスを見る目が変わる今日の日記だよ。
このドキュメンタリー面白いよ! 猫50匹にGPS&小型カメラ付首輪を装着し 24時間1週間その行動を追うのです(^^)
お題「マイブーム」 特にペンギンには興味もなく、積極的に会いに行くこともない私ですが 今回「ペンギンの雄の子育て」に涙して以来 めっちゃ尊敬する存在になりました。 なんたる、でっかい父性愛(;;)
相手の言動に敏感に心が反応してしまう人は特に 英語を学び直している私です(^^) そんで英語圏の人々の思考に触れ、 「あ~こりゃー心強くなるわぁ」と感心したのです。
脳(思考・発想)を鍛えるためには 受信・発信機関である身体・五感を鍛えることも 欠かせないと気がつき最近スポーツ界の方の本も読むようにしている。
キッズドラマが心に刺さる(;;) クラスの笑い者で「クラスのピエロ」と呼ばれるスタンリーが 語った本音に「はっ」としました。 夏休みに子供たちも大人にも見て欲しいキッズドラマです。
あなたはどのタイプ? 「論語に学ぶ」で得た学びの中でも大きな「ガーン!」を得た学びがこれ。 悪に対する態度やあり方の5つの型(タイプ)これがね、 あ~~~いくら表面取繕ってもバレとるやないか!?という衝撃。 今回も安岡先生の説教(?)は鋭利に胸を…
「論語に学ぶ」を読みながら思った。 『漢字1字に込められている情報量すごくない!?』 漢字コードに感動し始めている私です。
私は七転八倒な人生の中で一時「努力は報われない」と思っていた。 世の中は権力・財力ある人たちが胴元のゲーム場だし、 権力・財力下層部に至っては欲の強いずる賢い奴が人の心理を操って 搾取しまくる地獄の現実を「勧善懲悪」水戸黄門的思想や 信仰で隠…
私もずっと「怒らない=許す寛大な心」と思い込んでいた。 でも私が「いい人」であろうと頑張っていた頃に怒らなかったのは 「許し」とはほど遠いモノだったなぁと今さら気が付いた。
お題「最近知った言葉」 最近、世の中がどんどんトゲトゲ ギスギスしていってる気がしていたけど それは根の深い問題のようです。 「相互理解」や「癒し」でなんとかできるレベルではないようだ・・・
今、読んでいる本がこちら! 「他人を攻撃せずにはいられない人」これは、ステルス型の破壊人から 自分の心と幸せを守るために必読の書ですよ!
私は勘違いしていた… 私はいつも「待つ」側だった…。 むしろアホな私は「他人の遅刻に寛大な私」を誇りにさえおもっておった… そんなアホにもほどがある独女みつまるです。
冷えた心に注意!ということで今日も今日とて古人から学ぶ独女みつまるです。 菜根譚に「冷たい心の持主」って記述があって 「あっ」たまに私もあるな、これ・・的な反省もしたので心にメモした。
大事なことやで!φ(..)メモメモ 緑の綺麗さに心が洗われすぎて 白を通り越して透けスケの心になった独女みつまるです。 故に今はどんな言葉もありがたく沁みわたるのです。 今日も「菜根譚」から心に響いた言葉をφ(..)メモメモ。
わかっちゃいるけど、ちゃんと「やってはいけないことをやらずに過ごせているか?」 100%の自信はない独女みつまるです。 今、読んでいる「菜根譚」に『人がやってはいけないこと3つ』が書いてあった!
他人の悪口、陰口言ってる奴はいねーかー!喝!! だいたい他人の短所をあばきたてる奴に長所があるとも思えないが 「できる」ことをもって「できない」人を下に見たりしている自分の一部に喝!!! を入れた教えなのです。