半出家BBA修行日記
あっ、なるほど、 毎日唱えるべき呪(真言)はここからだったのか?! めちゃくちゃテンションアゲアゲ↑↑↑な呪が説かれています(^^;)
般若心経の解読、ここからは一気に テンションアゲアゲワールド炸裂になっていきます!
なかなか強い言葉が出てきましたぞ! この断言…かっこいいっ
般若心経の解読もあとわずか… でも、ここにきてグッとテンションあがっている感じの語り口調に ちょっと戸惑う私です(^^;)
「是」は全て「般若波羅蜜多」を指しております。 だんだんと、解読も終わりに近づいてきた感が溢れてきたぞ。 般若心経は後半~終わりに向かうほどテンションが高くなるようです(^^;)
ここにきて「呪」という漢字にギョっとしたBBA私です。 でも調べてみると「呪」の持つ意味は神聖で尊いものでしたぞっ
難解過ぎるぜ! サンスクリット語に対する音写なんですって
般若波羅蜜の智慧が偉大すぎる… なかなか壮大な展開になってまいりました!
やっと「涅槃」でてきた! ここまでのすべてが「知識」ではなく「体得」できたならば どうやら「涅槃」に行けるようだ…行けるか、BBA私☆
慣れてきたのでサクサク進んでいきましょう!
ここで「無・有恐怖」という気になる一節が登場! これまでの部分を理解できれば、智慧を自分のモノにできれば 「あらゆる恐怖は無くなる」!?
軽い気持ちで始めたら、深みにはまってしまった 「般若心経」の解読も半分を超えたらだいぶ理解できるようになってきたよ。
「般若心経」解読も遂に半分まで来たぞ~ ふ~まだ半分ってのが恐ろしくもあるけど(^^;)
「無所得」とするか「無・所得」とするか?これが難しいんですけど、BBAは決めかねるので 今回は双方から意味を読み解いていこうと思います。
どんどん難解になっていくなぁ…全部「無」や~ でも頑張って観自在菩薩にくらいついていこう。
どんどん難解になっていく…般若心経の解読22番目 はじめにここを読んだ時「えっ!?」って思いました。 そして首を90度超えて180度くらい傾げた…
ここが非常に難解です…老死=生・老・病・死のことを云っているのか? 無明~老死までの十二因縁のことをいっているのか… どっちもなのか? BBA大混乱の一節なのです。
えっ本当?!って思った一節 でも、ここの部分から私の理解も深まって行くことに…
解読しよう!と真剣に見つめるほどに 底が見えない深さを感じる「般若心経」… でも、頑張って探求してみます。
武士道⇒禅⇒般若心経へと「心の平安」を求め修行に励むBBA私です。 たった262字の漢字で書かれている「般若心経」ですが 内容をちゃんと理解しようとすると手ごわい!
続きまして~下の句(?)へ 今回は感覚器官を通して「感じ受取ったモノ」の方へ
一気に進むべきですが 無知なBBA故に、細かく分けて意味を読み解いていきます。 本日は「無眼耳鼻舌身意」の部分。
3節目で見てきた「照見五蘊皆空」を思い出す… ⑭で見てきたこの前の一節にある「無色」が続くこの一節と繋がると 「五蘊」をさしているいることに気がつきますよね。
般若心経の解読も3分の1くらい進んできました! たった262字なのに、まだ3分の1…頑張ります。
こちら、私が予想していたよりも 深い意味が込められておりました。 (※現在のBBAの解釈)
この言葉は「言葉の暗号化」が複雑です。 BBAは混乱した…
ここの部分、なかなか興味深いのです。 素粒子の不変不滅性と繋がる気がするBBA私です。
はじめはチンプンカンプンだった般若心経も 1節ずつ、1字ずつ読んでいくことで だんだんと理解できるようになってきたBBA私です。
⑧で「受・想・行・識」の心の動き・働きを見てきて、 その後に続く「亦復如是」を本日は解読していきたいと思います。
ここ、なかなか重要な部分の気がするので まずは前半部分だけに集中して解読してみます。