半出家BBA修行日記
般若心経でも最も有名な部分の解読に挑みます! とりあえず、今の私が理解できることとして。
本来は「色不異空 空不異色 色即是空 空即是色」で一塊として解読するようです。 でもBBAには難しいので小分けで解読していきます。
一番「意味不明」だった部分「舎利子」… 意外な意味の言葉でした(^^;)
武士道で心に芯柱を得て、 更に周囲からの影響でブレナイ心の平安を手に入れるため 禅の教えに触れているBBA私です。
ぶれない心、周囲からの影響を受けない心の平安を得るため 武士道⇒禅へと精神修行を続けているBBA私です。 たった262字の般若心経…そこに書かれていることの深さに驚いて
武士道~四諦八正道を経まして 禅の世界に触れ「日々心を平安に」と修行に励むBBA私です。 「たった262文字」余裕で理解できるぜ~と思って読んでみたら とんでもなく何層にも深く広がっている般若心経を解読中
日常生活が禅修行~ということで「一日一禅」習慣をはじめているBBA私です。 常に心を平安な状態に保つために取り組んでおります。 そして、ふと思いつきで手を出した「般若心経」に圧倒されてるわけです。
四諦八正道×武士道でぶれない心の芯柱を立て 「心にまっ白な空間(無)」をつくり、自在に出入りできるよう 西洋思想側から禅の世界を覗く方法で何とかコツを掴み始めたBBAの 「日常生活こそ修行」な毎日は継続中です。
「世界はあなたが意味づけした通りになる」 という仙人(悟り人)の言葉の意味がわかりはじめた修行BBA(私)に 「気をつけなさい」と注意すべきことを教えてくれた!
私もそうですが、多くの人は「正義でありたい」と思っているはず。 正義と悪ならば「正義側」でありたいし、善と悪なら「善人側」でありたい。
「正義と悪」の真実を見つめる前に ここをちゃんと押さえておかねばならない。 というか、ここがちゃんと理解できれば他に心を乱されない。
現代のイライラ社会を生き抜くために 武士道と禅の精神に学び精神修行中のBBA私です。 今日は仙人からの言葉で特にガツンときた話です。
ぶれない・折れない・柔軟な心を得るため 武士道と禅の精神修行に励むBBA私です。 今回は「はっ」とすることを学んだのでここに書いておこうと思います。
この修羅の世を生き抜くために 「武士道」と「禅」の精神修行で 振り回されない・ぶれない心を構築中 今回は『感情から逃げずに解放する方法』の具体的なやり方の話
イライラ社会を生き抜くために、 「武士道」と「禅」に学び、 ぶれない心を得るため精神修行中 『感情は逃げるほど巨大化して追ってくる』ってお話
そういうことだったのか!! 「他者に敬意を」「他者を認める」これは礼儀としては理解していたけど 実際は敬意も認めるのも拒否したい輩もいるわけで… そんな狭い心のBBAでもその真意をやっと理解することができました。
自我(エゴ)から離脱する修行は進む 私たちの自我は他者を必要としている… その理由は他者を通して自分を見るためなのかもしれない
わかりやすく時計の絵を書き足しましたが 実際には「過去と未来」という幻想と捉えた方がわかりやすいです。 武士道から更に精神修行をすすめまして、 今は「禅」の世界を覗きこんでいるBBA私です。
自分の中の「まっ白空間」を手に入れるために修行中のBBA私です。 武士道からはじまり現在は「禅」の世界を覗きながら精神修行に励んでいます。 ありのままに真実だけを見るために「自我・エゴ」から離れる段階に
聖なる無関心こそ「愛」だという…ホンマか!? 私が思う「愛」は“温かい~熱い”という温度があるイメージだったのですが 実際は温度のない全くの静寂なのかもしれません。
「気と血と津液」が健康維持の鍵!! ということに気が付き「気」の重要性を知り 「過ぎた感情が病気の原因となる」意味がわかってきたBBAです。
病気になる3原因の1つが「7つの感情の過度な変化」 喜・怒・思・悲・憂・恐・驚 その中でも一番危険な感情が「怒」なんです。 ホントに危険すぎて、怒りの感情コントロールの重要性を再認識しました。
「幽霊が見えたらどうしたらいいか?」 仙人(?)曰く『無視すればいい』と。 「幽霊がいる」という観念を無視することで手放せばいい この「無視・無関心」こそが真の赦しだというのです。
なるほどぉー 何かを探求する時「完全」を目指すと、幻想の中で迷子になるのかぁ 『「完全」という観念が、そもそも完全そのものではないから』だって
「幽霊が見えたらどうすればいいか?」 “幽霊が存在する”という観念を強化せず、 ただただ無視してそれに関心を寄せないことが大事なという。 これは、恐怖や不安の対処法にも通じるお話だった!
武士道を心の柱に生きるBBAこと私です。 武士道により「仁義に背かぬ生き方をする」という信念を手に入れたので 非常にクリアな判断基準ができ判断に迷うことが少なくなってきたよ。 そこで次はより他に振り回されない心を得るため禅の修行へ
ほとんどの人間は「自分に起こる奇跡」を信じていたり 「自分は特別な存在だと」思っている…って何かの本で読んだ記憶があるBBAです。
「話が通じない人」「わかろうとしない人」「わからない人」 その人達に何が起きているのか? また、その人と自分の間に何が起きているのか? わかりやすく教えてもらい、スッキリしたBBAです。
武士道の精神を胸に、「柔軟で常に平静な心」を持つために 「禅」の世界に足を踏み入れてみたBBA私です。
仙人(?)曰く、人生は「白いキャンバス」で みんながそれぞれに自分の観念や信念を塗り重ねていくんだって。 私が欲しいのこれだよ! いつでも真っ白いキャンバスに戻す力よ