「洗車&ワックスシート」でしのいでおりましたが~
風邪もよくなり、天候にも恵まれた日に~
やっと念願の「ワックスがけ完了」果たしましたぁ~
とっても気分がいいのだ♪
普段はカインズでみかけた「洗車&ワックス シート」のお世話になっております。
⇓
まさに私が使ってるの「これ」
なんなら…家の窓ガラスもこれで拭いてる(お世話になってます)
これも超便利で大き目+厚手のソフトシートが24枚入って約600円程なので、気になった時にサッと気軽に仕えてありがてぇっす。
でも、私は「ちゃんとワックスがけせねば!」という思いに追われておりました。
このシート買った時に 下調べして「カインズの液体カーワックス」も一緒に購入してたんや!
そんで、愛車先輩がこの「液体ワックス」を使用する動画で予習までしてたんや~
⇓
この先輩動画のおかげで「ワックスがけ」やる気がアップした。
正直「練りワックスにするべきだったかな…」とか思いはじめてたりしたもんで。
でも、BBAが記憶にある遥昔の子供時代に父の洗車手伝った時…
たしかカーワックスといえば「練りワックス」一択だったんやが、
これが結構きれいにむらなく塗るの難しかった記憶がある。
綺麗に練りワックスを極薄膜状に伸ばすのは上級テクニックがいるはず…
ということで、今回カインズの「簡単・液体ワックス」みつけて、口コミ評価もなかなか高かったし『これだ!』と決めたんす。
師匠の動画の時の商品がバージョンアップしたのか、原料高にせいか…今は398円となっております。でも安いよね。
普段の家の掃除でも「スプレー式」剤には慣れてますから~
だいたい「〇〇マジックリン」系が皆 スプレーボトルやから~
んで、風邪もだいぶ良くなり、気分も天気もいい日の午前中に
「ワックスがけ」に挑み、納得の出来栄えでワックスがけ完了できました~
一緒に購入していた「ワックス仕上げクロス」が大いに役立ちました!
⇓
まさに「これ」、カインズとかホームセンター行けば ワックス横にすぐみつかるよ~
思ったよりもボトルにはまだまだワックス液が残っているので
3週間~1か月後にまた挑戦したいと思います。
この簡単・液体ワックスで「ワックスがけ」になれて更なる高みを目指したくなったら~練りワックスに挑戦してみます。
上の黒いやつを手に取って見てみたら、何か車の色によってワックスも使い分ける必要があるようなので…車体カラー問わずな「ジャパンワックス」にしようと思います。
こういった点でもいちいち悩んじまう、愛車初心者なんす(--;
愛車先輩からは激おこ喰らいそうですが、一応ちゃんとワックスがけ前には「水拭き」+「洗車&ワックスシート」で汚れを落としてから やりました。
次の課題は「洗車」か。