プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【映画】セブン~感想・考察:観客含めた全体が「悪の証明」になっている作品

セブン (字幕版)

そういうことだったのかぁ…今、再視聴して

この映画が観客を含め全体が1つの「悪の証明実験」になってた事に気が付いた。

 

 

監督も脚本家もえげつないぜ~

この映画公開時はブラピのかっこよさと

7つの大罪」という言葉が話題になっていた気がする。

あと、ラストの衝撃。

 

でも、この作品の本質はそこじゃなかったようだ。

 

 

 

映画 セブン~あらすじ

退職まであと一週間(7日間)となったベテラン刑事ウィリアム・サマセット

この街で日々起こる凄惨な事件、

身近で起こっている悪に対し無関心な人々、

彼はそんなこの街、この社会に失望感を抱いていた。

 

そんなサマセットの元に

血気盛んな新人刑事デビッド・ミルズが後任としてやってくる。

 

1週間バディとなった2人の前に奇妙な連続殺人犯が現れる。

現場に「7つの大罪」のメッセージを残し残忍な殺人を繰り返す犯人。

それはまるでサマセットとミルズへの挑戦状のようでもあった。

 

「GLUTTONY」(暴食)からはじまり

その罪に該当する者たちを次々に処刑していく犯人

 

ぶつかりながらも捜査をすすめ犯人に迫っていく

サマセットとミルズは7人目の犠牲者が出るまでに

犯人を止められるのか!?

 

※以下、ネタバレ含む感想・考察となります

 

◆「7つの大罪」の反対側にあるもの

この映画を久しぶりに再視聴した時、

私は「7つの大罪の逆にあるのは何だ?」という事が気になった。

 

この映画で示されるキリスト教の「7つの大罪

  1. 暴食
  2. 強欲
  3. 怠惰
  4. 肉欲
  5. 高慢
  6. 嫉妬
  7. 憤怒

この罪を犯す時、人間は何かを失っているはず。

この逆にある「失ったもの」は何かと調べたら

「七元徳」というものが出てきた。

  1. 節制(⇔暴食)
  2. 分別(⇔強欲)
  3. 勤勉(⇔怠惰)
  4. 純潔(⇔肉欲・色欲)
  5. 忠義(⇔傲慢)
  6. 慈悲(⇔嫉妬)
  7. 寛容(⇔憤怒)

この映画を観てて、気が付いたのだが

我々は「他人の悪や罪には敏感だが、自分が失う美徳に対しては鈍感」なのだ。

 

人は常に「罪」の方を向いているのかもしれない。

それは自分たちが「悪の根を持っている」と自覚しているからこそ

「人間の悪」にばかり目を向けているってことだろう。

 

この映画で犯人が罪人とした被害者たちに対して

観客である「あなた」はどんな思いを抱いただろうか?

 

腸肥満のデブ、倫理を曲げ悪の味方をし富を得る弁護士、

前科者、娼婦、美人モデル…

犯人が彼らの「罪」を示した時、「あぁ確かにな」って想いを抱かなかっただろうか?

自分は悪の誘惑に負けないように必死なのに、彼らは…って思いなかった?

 

私はこの映画を観ながら「人の罪」もっと言えば

「他人の罪」ばかりに気をとられ

その人が罪を犯す時に失ってしまった「徳」の方にまったく気が付かなかった。

ってことは、同時に私もその徳を失っているってことなのだ(;;)

 

◆観客を含めた全体が「悪の証明」になっている映画

この映画の主要な人物3人

  • 引退迫るベテラン刑事 ウィリアム・サマセット
  • 血気盛んな新人刑事デビッド・ミルズ
  • 犯人 ジョン・ドゥ(身元不明者の総称)

この3人は実は「同じ心情」を共有している。

人間がおかす悪、他人の悪に対してみて見ぬふりの人々、

腐敗していく倫理なき社会を酷く嘆いている。

 

その同じ思いに対する行動が違うだけの3人なのだ。

映画のラストシーンにおける3者による最後の審判においても

  • 老刑事は「銃を置け(赦せ)」といい
  • 犯人は「殺せ」と挑発し
  • 2人の声を聞いた正義を信じるミルズは犯人を「殺した」

これが映画の物語内での「人間の悪の証明」になっている。

正義を信じるミルズが「自分の判断で人を殺していい」と殺人を容認してしまった。

これでミルズは自分から「私はジョンと同じ側の人間だ」と証明してしまった。

同時にジョンは「悪の証明」と「悪の種をミルズに植え付ける」ことに成功した。

 

人は他人事の悪は目をつぶれるが

自分が被害者となると、そう簡単に相手を「赦す」ことはできない。

神が説く「赦し」は怒りの感情に吹き飛ばされてしまうのだ。

 

そして、この映画の本当の「最後の審判」は観客に委ねられている。

”あなたは「犯人を殺したデビッド・ミルズ刑事の罪を赦せるか?」”

 

ここで観客である私やあなたが

「あの犯人は殺されて当然だ」、「ミルズ刑事の行動は理解できる」

「しょうがなかったんだ」とするならば

結局この世の正義も悪も感情論になってしまう。

でも多くの観客はミルズの罪を赦していたのではないだろうか(私予想)

 

神の裁きも、法の裁きも信じていないことになる。

 

これをもって、この映画は壮大な「悪の証明」にして

如何にこの世が「人間の欲と感情」に支配されているかを

見せつけているのかも。

 

◆ミルズ刑事が犯していた「罪」

どうしてミルズが7人目の罪人に選ばれたのか?

それは彼が刑事という生き方を選んだことで

「他人の悪ばかり見て、追っていた」ことで起きた

家族・妻への無関心にあったのではないでしょうか。

 

「無関心」は正しい表現じゃないな…

妻を愛していたし、妻を大事に思っていたんでしょうが

「妻の抱える不安」に向き合わなかったし

気づかないようにしていたんじゃないだろうか?

 

だから妻も妊娠したことを夫に言えなかったし

「この街で暮らしたくない」ってことも伝えられなかった。

サマセットには相談できたのにね。

 

正義の基準が「悪を追う俺」になっていたのかも。

実は先に上げた「7つの美徳」ってのは『7つの大罪』の対になっているもので

古代ギリシャ(哲学)から解かれている人間の7つの徳は

  1. 智恵
  2. 勇気
  3. 節制
  4. 正義
  5. 信仰
  6. 希望

だそうです。1~4までが古代ギリシャの「4つの枢要徳」で

5~7はパウロの手紙からのモノだそうです。

この7つの徳に目を向けて生きる方が人間的で正しい感じしますな。

 

何に目を向けて生きるかで

見える世界、目の前の世界は変わってくるってのは

本当なのかもしれません。

 

今見ると、この映画の怖さがわかる。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村