写真がアップすぎ問題(^^;)
どうも~炊飯器に煮物をさせることにはまってる
プロ独女みつまるです。
煮物ってとにかく時間がかかる!
でもじっくりコトコト煮込んだ煮物が食べたいっ
ということで
そんな時はもう炊飯器に材料全部ぶっこんでスイッチ押すだけでOK!
例のごとく
母方、父方両方の親戚から
野菜を大量にいただいたので
毎日野菜の消費に追われている私です。
野菜を多く食べるには煮物が最高っす。
大根多め+肉少なめ(みつまるはケチ子!)でつくったので
お好きな分量に調節して作ってみて!
◆大根と肉バラのこってり煮(材料)
◎煮汁
- 水・・・・・・300ml
- お酒・・・・・大さじ3
- 醤油・・・・・大さじ4
- 砂糖・・・・・大さじ4
- みりん・・・・大さじ1
- 和風顆粒だし・小さじ2
※一度にまとめてつくりたい場合は5.5合炊きの炊飯器でこの倍量までOK
◎具材
- 豚肉(豚バラ薄切り)・・・・75g
- 大根 ・・・・・・・・・・・煮汁ヒタヒタまで入れてOK(1/3本程度)
※一度にまとめてつくりたいときは煮汁倍量ならこちらの具も倍量で(^^)
私は肉をケチりましたが
お肉好きな方は肉を多めにして
煮汁ヒタヒタまで入れられる大根で調整してください。
◆大根と豚バラでこってり煮(調理方法)
①煮汁の材料を順番に 炊飯器の内がまに入れていき、菜箸やスプーンでよく混ぜる
②大根と豚肉を食べやすい大きさに切って煮汁ヒタヒタまで入れる
③アルミホイルで落し蓋をして炊飯スイッチオン!
④炊けたらそのまま保温で味をしみこませる(約1時間くらい)
炊きあがってすぐに炊飯器でお米を炊きたい場合は
炊けたら30分くらいの保温後鍋に移してしまってOKっす。
おでんだし風の炊飯器煮よりも
砂糖や醤油の量が倍以上なので
味が濃厚こってりです。
ごはんのおかずにも
お酒のおつまみにも
合うよ(^^)
砂糖が気になる方は砂糖を大さじ1減らして作ってみてね。
私は豚バラをよく使うのですが
脂が気になる方は豚こまとかお好きなお肉でどうぞ。
この日は珍しく赤ワインです(^^)
以前紹介したファミマの税込429円ワインっす。
↓