偉人や賢者たちが口が酸っぱくなるほど
「これが必要だよ」って言ってるので備えるためにも
今の自分の思考も感覚も拡張しないとね(^^)
ということで
庶民×庶民の子である血統書付の庶民な私の最近の趣味は
富裕層研究です。
- どんなモノに触れ
- どんな空間を好み
- 何に価値を感じ
- どんなお金の使い方してるのか
この辺を知るために自分も興味ある分野から攻めています。
知識と教養を得て成長し続けるには
時間軸と空間軸での拡張が必要なので読書と旅(場を変える)がおすすめ。
ということで最近は都内ホテルのクラブフロア宿泊プランを
色々見ては研究しております。
そんな中、昨日書いた「アンダーズ東京」に続きまして
気になっているホテルが「ザ・キャピトルホテル東急」なのです。
アンダーズ東京は森ビルさんでしたが
ザ・キャピトル東急では「東急」の都市づくりから学びたいと思うのさ。
剛腕の実業家・東急電鉄の五島慶太氏の経営戦略を時代を超えて体感してみたい。
では宿泊客からの評価も高い
ザ・キャピトル東急のクラブフロア宿泊プラン見ていこう。
永田町にそびえる地上29階複合施設東急キャピトルタワー
このホテルの前身は東京ヒルトン、ヒルトンからキャピトル東急ホテルズに受け継がれ
2010年10月に地上29階建ての複合ビル「東急キャピトルタワー」の核テナントとして
オープンしたのが「ザ・キャピトルホテル東急」なのさ。
■1階~5階・・・・宴会場、レストラン、客室(スイート)
■6階~13階・・・オフィスフロア
■15階~17階・・・賃貸マンション「ザ・キャピトルレジデンス東急」
■18階~・・・・・一般客室、スパ、フィットネス
メインロビー・フロント・エントランスは3階、
宴会用ロビー・エントランスは1階
と宿泊客と宴会客の動線が被らないように配慮されているのよ。
総理官邸、日枝神社、国会議事堂が近いため宴会やパーティー利用多いだろうね。
恐ろしい嗅覚だわ、東急グループ。
単に宿泊のためのホテルではなく
宴会、パーティー事業、不動産事業とホテル業を無駄なく美味く展開。
しかも隈研吾氏の設計よ。
都内の巨大建築好きにもたまらないわね。
※ちなみにみつまるは丹下健三好きよ
スイートルームは低層階にあるのね。
田舎者で庶民のわたしったらてっきり最上階とかから
都内の夜景を見下ろすのが金持ちのステイタスかと思っていたわ(^^;)
古くて下品な発想なのかしら・・恥ずかしいぜ。
さっそく1ついい発見したわ。
では、いざ宿泊するつもりで宿泊プラン見ていきましょ。
クラブ&スイートプラン27階の専用ラウンジで優雅に景色を楽しむ
※60日早割り、30日前早割、一休限定プランなどお得に宿泊できるプランも多いよ
■クラブ&スイートプラン
- 朝食付き 2名一室(1名でも1室)67,925円(税別)~
- クラブデラックスキング 44.9平米 ダブル
- クラブデラックスハリウッド 44.9平米 ツイン
- 15階のフィットネスジムとプール無料
- 27階専用ラウンジ利用可
■27階専用ラウンジでのおもてなし
- 朝食・・・・・・・・・7:00~11:00
- ティータイム・・・・・11:30~14:00
- アフタヌーンティー・・14:00~17:00
- カクテルタイム・・・・17:00~22:00
- ナイトキャップ・・・・20:00~21:30ラストオーダー
素敵なクラブラウンジだわ~☆
落ち着いた和のテイストがいいよね。
のんびり景色を眺めお茶でもしながらいろいろ想像するのもいいわね。
ザ・キャピトル東急のレストラン
ザ・キャピトル東急のレストランはどれも口コミ評価が4.5以上!
一休会員の評価で総合4.5以上というのはすばらしいですぞっ。
①一番おすすめ:ORIGAMI(オリガミ)
※通常7,800円のディナープランが今なら20%オフの6,200円
ソムリエおすすめのグラスワイン1杯つき
- 料理・味
- 雰囲気
- 接客・サービス
- コストパフォーマンス
どれもが口コミで高評価!
全部4.6以上というハイスコアのレストラン。
是非このお肉食べたいわぁ。
40代でもまだまだお肉食べたいのさ。
②ちょっとリッチに和食 水簾(すいれん)
ORIGAMIよりも更に評価が高く4.66☆なのです!
でもORIGAMIよりちょっとお高いの。
一番人気の握りずしディナーでおひとり1万円よ。
でも私のおすすめはこっち
↓
通常18,413円⇒15,500円(おひとり様)
こっちがいい!
鉄板焼き食べたいもの。
美味しいお肉を最高の状態で食べたい。
こちらは記念日のお祝いやデートで利用する方が多いみたい。
誰かに祝ってほしい私だよ。
③高級中華 星ヶ岡(ほしがおか)
予算がおひとり様1万円~の高級中華レストランです。
落ち着いた雰囲気で優雅に食事を楽しめるわ。
こちらも総合評価4.5☆と高評価です。
ザ・キャピトル東急のレストランはどれもハイレベルだわ。
東急鉄道・五島慶太に学ぶ鉄道家の経営術
すさまじい。
最近の中で一番恐怖を感じたわ。
私の力では簡単にはまとめられないので
興味のある方は是非調べてみてね。
しまいには財閥を敵に回してなお闘う男。
関連書籍もたくさんあるよ。
学ぶところはたくさんある人物です。
行動力、スピード感、闘いを挑む勇気
私100人分くらいのエネルギーを彼は1人で生み出しているわ。
どうなってるねん?!
鍛えられた脳というのは馬力が違うのかもしれない。
では、また~☆
私鉄3.0 - 沿線人気NO.1・東急電鉄の戦略的ブランディング - (ワニブックスPLUS新書)
- 作者: 東浦亮典
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2018/12/08
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る