岩殿山が霊山と聞いて俄然興味津々なBBA私です。
それ以外にも「大月桃太郎伝説」や山本周五郎文学碑がある文学の街でもあるのだ!
大月市のご当地グルメもおすすめなので、食べて歩いて山の自然に触れる旅へ
「日本を楽しむ」為に「日本を知る」が趣味になったBBAガイド私です。
基本的にBBAが大好きな旅番組「おにぎりあたためますか」で
大泉洋さん達が訪れた街を勝手に深掘り&勝手にご案内しております。
現在、「山梨県」をご案内中
では、さっそく観光・見どころ編まいりましょう!
- 大月市観光①文学に触れる
- 大月市観光②山を楽しむトレッキング
- 大月観光③甲斐の猿橋
- 大月市観光④駅周辺&笹一酒造
- 大月グルメ①郷土料理「おつけだんご」
- 大月グルメ②駅近名店の味
- 大月市の日帰り温泉:より道の湯
大月市観光①文学に触れる
「知ってから」訪れてれば感動2倍!
そのために旅前に抑えて欲しいのはこちら
◆大月桃太郎伝説(桃太郎発祥の地)
桃太郎が鬼退治に向かったのが
BBA憧れの霊山「岩殿山」なんだそうだ。
霊山「岩殿山」に住む鬼…むしろ天狗とか神に近い気も…
とにかく今でも“赤鬼が住んでいた”とされる
「鬼の岩屋:新宮洞窟」がありますの(‘v‘)
◆山本周五郎文学碑(生地)
大月市は彼の生地なのです(^^)
ならば、是非とも山本周五郎作品を読んで旅に臨みましょう。
大月市観光②山を楽しむトレッキング
大月市は「山」の自然に囲まれた街なのだ!
故に礼をもって山に入り、その自然に包まれましょう。
⇓
といってもBBAガイド「山を恐れる女」ですので
口癖が『山を舐めてはいかん!』なの(‘v‘)
それでもおすすめしたい山歩きコースがこちら
⇓
4時間歩く覚悟を!!
◆大月市山巡りコース
※(↑)こちらの大月市HPでダウンロードできるマップ
もう1つ紹介したいのがこちらのコース
◆里歩きコース
※こちらも大月市HPでダウンロードできるマップ
他にもコースはまだまだあるし、
季節を変えて訪れるとまた違った景色が楽しめるので
何度訪れても楽しいのよ(やるわね、大月市)
大月観光③甲斐の猿橋
日本三奇橋のひとつ
⇓
※大月市の公式サイトより
建築物としても面白く、観る価値あり!
機能性とデザイン性の融合×歴史を経て使われている
という「生きてる」大型建築物なのです。
大月市観光④駅周辺&笹一酒造
大月駅周辺の観光スポットをまとめて紹介
※大月市HPでダウンロードできるよ
電車で移動&駅周辺を歩いて巡るのがBBAスタイルですが
タクシーで巡る「市内半日周遊の旅」ってのもあるよ!
そんなタクシー旅のコースにも含まれている
酒造見学がおすすめです(^^)
⇓
◆笹一酒造 酒遊館
大月市の笹一酒造さんの工場に隣接した酒遊館では
笹一酒造さんでつくられる各種のお酒たちの試飲&販売が!!
そして、工場見学もやってるそうです。
日本酒だけでなくワインも人気(‘v‘)
※コロナ禍のため事前に要確認を
カフェもあるのでゆっくり休憩にも
大月グルメ①郷土料理「おつけだんご」
はいっ「おにぎりあたためますか」で
大泉さんたちが訪れたお店の紹介で~す。
◆古民家麺処かつら
こちらでおにぎり一行が食べたのがこちら
- 郷土料理「おつけだんご」
- 大月ぎょうざ
是非、大月市に行ったら食べましょう!
大月グルメ②駅近名店の味
BBAの旅は基本的に電車+歩きなので
大月駅近グルメ名店を紹介させていただきます。
◆うどん名店:吉田屋
大月市はうどん店が多いのですが
その中でも人気のお店ですぞっ
◆雰囲気ある「月カフェ」
フランス料理にカフェメニューもあって楽しみの幅が広いお店(‘v‘)
なんといっても店内の雰囲気が独特で素敵☆
大月市の日帰り温泉:より道の湯
大人1人:1300円で温泉をたっぷり楽しめます☆
しかも、綺麗でレストランなど充実の施設です。
たくさん歩いて半日観光したら
こちらで疲れた体を癒やすのも「いいね」
次回は「大月市おすすめ宿」編です。
では、また~☆