プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【午後ロー】映画 逃亡者~感想:ミッキー・ロークvsアンソニー・ホプキンス

どうやら…午後ローで見れたことが奇跡のような

今はあまり見るチャンスの無い作品らしい。。

 

ということで、DVD版とかにもなってない(?)ようなので

こんな雰囲気だよ~って映像・画像でお見せできませんが~感想いきますっ

【映画 逃亡者~感想】

一般に「映画 逃亡者」というと、ハリソンフォード版が思い浮かびますよね。

あっちのほうが「逃亡者」という名をほしいままにしている(^^;

 

 

でも~私が見たのは1990年版のミッキーローク主演のやつなんや~

逃亡中の凶暴犯+その子分2名

vs

突如彼らに家を占拠された一家(父母+姉弟

 

この隔離・密室となった「普通の家庭」内で家族を守るために奮闘する父(アンソニー・ホプキンス)と紳士を装う凶悪男(ミッキー・ローク)の息の詰まる闘いっぷり…これだけでほぼラストまで走り抜ける作品っす。

 

結構 頭はキレるタイプのようですが、

私は凶悪犯で逃亡者である「彼」が 弁護士で逃亡の共犯である「女弁護士」を本気で愛しており、彼女の彼への愛も本気で信じていることに…マジでビックリしました!!

どう考えても、離れている間+FBIとマスコミに追われている間に…弁護士である彼女が冷静さを取り戻し「醒めて、褪めて、悲劇のヒロイン的愛が冷める」の目に見えてるやろ~~~~

 

そんな彼は「心理戦は得意だ」と言ってたことも、悲しく響いてくる。。。

 

偶然なのか、必然なのか…逃亡犯三人は親分も子分2名も「同じ最期」を迎えます。

特に子分①と親分の最後はまったく同じ…あの時、銃を置かなかったのは、信仰による「自殺の回避」だったのでしょうか??

 

弱き・一般人=普通の父 をアンソニー・ホプキンスが演じていることに若干違和感を感じつつも、あの状況であの冷静さと精神性を保っていられるのはやはり「彼しかいない」のかもしれないと最後は納得しました。

 

「燃え上がった男女の愛の儚さ」と「家族の愛と絆の強さ」のコントラストがえぐい。

 

それに超美人な彼女が、無意味に何度も「胸全開ポロリ」させられてて…これは「この美人女優を脱がせたい」という制作側の闇の意図を感じる造りになっております。

物語上必要には見えないし、「なんでここでノーブラなの!?」「なんでここで前全開なの!?」っていう強引なポロリシーンばかりなんで…本来要らないカットじゃね⁇

 

ミッキー・ロークは色気と狂気が混沌として同居してるよね。

人としてぶっ壊れる ギリギリを走ってる感じ…出てるわ~さすが看板俳優さんや~

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村