カタカムナの私的解読を勝手に進めていますが
無知な私の今現在精一杯の解釈・理解ですので「これが正解」ではありません。
でも、それなりに「大間違い」ではない方向をきちんと進んでいる気はしている。
◆カタカムナ第52首を詠む
声に出して音を響かせ内容をイメージしましょう☆
【カタカムナ第52首】
タマキソラ アキクヒノウシ オキサカル
ナギサヒコ オキツカヒヘラ ナミ
だんだんとカタカムナのウタの示しも
5・7・5・7・7の31音 和歌のリズムに成ってきてますね。
この歌は 敢えての5・7・5・5・7・2で31音なのだろうか…
◆第52首ウタの示し
タマ(霊魂、分かれ出た間)として外に発生し場に出現した
エネルギーの塊(球)はアキクヒノウシにオキ盛る ナギサヒコで、
↓
第51首の「ワツラヒノウシ」で見られる
環・輪・和・円を成し連なる「根源の力+エネルギーの渦(ヒの渦)」
にアキクヒノウシがカムからうつされて
生命・現象の設計プログラムが潜象の骨組みとなり現れ
その潜象のアキクヒの杭に
オキサカル(立体化して盛る 場のエネルギーと差をもって発生する力が)
モしてナギサ(何度も発生をくり返し、核なるエネルギー差を以て回転・運動・場のカカワリを続ける)のヒコ(ヒの回転粒子)になる。
↓
こうして「オキツ(立体粒子化・発生)」したヒコは
「カ+ヒ」が方向性をもって場に現れ関わりを繰り返す
「ナミ=波(核なるミ~ミの波動現象」となって現れるのである。
◆カヒ→ヒコ→ナミへ
アマ界のすべて(万物万象)は
カム界の根源力「カ」の変遷によるものであり
その過程を割と丁寧にわかりやすく解説してくれているようです(^^;
まずはカムの意志・意図・ウツシにより
「現象のマ=アマ」が発生し
そこに「カ」が湧き出し、「カ→ヒ(アマ始源)」となり、
「ヒ」がヒコとなり、生命・現象の核となる「ミ」=「ナミ」になる。
その何回も反復を繰り返す「ミ」は波動現象(波)となるわけさ。
解読の先輩方曰く
”「カ」から発生した極微の粒子・ツ(ツミ・コロ・ヒコ)がカの方向性を以って現れることを繰り返しているとナミになる”
↓
”「波」という現象が起きる物理を「ナミ」という言葉に抽象したのである、
それ故「ナミ」とは波動・電位変動の発生を意味するわけである”
あっ!あっ!電磁波や、光子を移動することで光が発生するように
古代日本人はここまで現象の仕組みが見えていたてのか(驚愕)
どうしてこの名前(音の響き)を持つのかが見えてきた。
法則性をそのまんましてしていたのかぁ、物理式みたいできてるんやね、
日本の神々の御名って…
イ(電気粒子・電気素量)のサ(差~干渉)による
ナギ(粒子性)とナミ(波動性)が万物万象を生成しているわけです。
第53首へ続く