豊受姫神は伊勢神宮外宮に祀られており、天照大神と共に天之御中主を迎えるという…非常に重要な意味がそこに在る気がする。
◆カタカムナ第60首を詠む
声に出して音を響かせイメージしましょう♪
【カタカムナ第60首】
カミワケノミチ アメヨロツ
食の神、母子が並んでおります。
しかし、流れは娘神⇒母神という逆向きなのです。
◆一音一音の示し
「トヨウケヒメ」
- ト(重合、統合)
- ヨ(新しい、陽、四相性)
- ウ(生れ出る、潜象界面からの発生)
- ケ(様々な変化性をもって、放出する)
- ヒ(根源から出入、最初のフトマニ・フトマリ)
- メ(芽、目、渦の目、思考・指向、発芽・発生)
ここから音を纏めて「ことば」にして解読を
◆トヨウケのヒメ とは
「トヨ・ウケ・ヒメ」でそれぞれ意味を成し、
全体で1つに繋がっている「ことば」の示しだと思います。
- トヨ(重合・四相性を以って)
- ウケ(潜象界面から様々な変化性をもって発生する)
- ヒメ(「トヨ・ウケ」をヒのメに秘めた)
「トヨウケのメ(芽・指向)を秘め持つ”ヒ”」
⇓
これが「カムナ マニマニ」に「トヨウケを秘めているヒメ」だというのです。
つまり「カムに芽生えた希望・意識=カム意のままに」
⇒カムナ(カム意が潜象の核となったモノ)がマ(現象化の間)に定着を繰り返して
⇒トヨ・ウケのヒメを発生させる
◆豊受大神⇒古事記では「豊宇気毘売」
私としては豊受ヒメ神様は「食物の神」よりも
古事記にあるように「豊かな宇気を司る神」であり、
高天原よりも更に上なる「別天=カム界」からの無限のエネルギーを
アマ界と繋ぐ偉大な神霊なのではないか、と思っております。
そう考えると、天津神の長であり太陽神の天照大神と豊宇気毘売神が
揃って「天之御中主様」を迎えることが理解できます。
そして、古神道においては伊勢神宮の外宮のほうが重要とされている意味も見えてくる。
天照は太陽系の太陽の内核にして、
その内奥にある宇宙の中心と繋がる「太陽」を司る大神なのでしょう。
どうして「トヨウケヒメ」が食物神になったのか?
私は今も不思議に思うっております(^^;
しかし、ウケの音に「食物」の示しを見出した古代の人びとの想いというのは
”そもそも食物というのは神の体からその始まりは生成されており
いわば「神の分身」であり、まさに「神の恵み」の現象化だから”
かなぁと勝手に察しております。
神気の化身⇒物体化した食物が
我々の体内に入ることで、我々の生命エネルギーに変換されるわけだから
直接的な神のエネルギーを頂くイメージにつながってるのか、も。
古代の日本人はイメージ能力が超高い!