プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き】カタカムナ第48首~②カムナ マニマニ とは

ここで 今までと違う「カムナ」の姿&力が見えてくる…

 

 

 

カタカムナ第48首を詠む

声に出して音を響かせ、感受しましょう☆

 

カタカムナ第48首】

アマツカミ カムナマニマニ ウタサトシ

ヤクサスヘヒト ココロワクミト

 

5.7.5.7.7の音のリズムでできている「和歌」ですな。

この短いウタに凄い秘密が込められているかも!?

 

◆一音一音の示し

カムナ

  • カ(根源の力、チカラ)
  • ム(広がり、六方環境から、無・無限の)
  • ナ(核、重要なもの、何回も、夥しい)

マニマニ

  • マ(間、真、現象界の間、受容)
  • 二(定着、圧力、圧着)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

カムナマニマニとは

和歌のリズムで「7音」は基本的に「3音+4音」「4音+3音」で、

できている気がする私です。

 

では私的超意訳で勝手によみ解きを

カム界の無限の根源力(カム)が何回も何回も(ナ)

フトマニ(対向発生+重合)を繰り返して(マニマニ

カムナ(潜象の力の核)として

アマナとフトマニによって間に定着されたもの(マニ・マニ)

 

こんな感じかな、と解釈しとります。

んが、ここで練り込まれた別の意味も見えてきた!

◆「神」と「カムナ=神名」

カタカムナの解読から派生して

「日本語の音の構造~音の呪力」も追っている私ですが

今、偶然に「カミ」と「カム」の違いを調べていて衝撃に襲われたのです。

 

どうやら「カム」とは「神」の上代語、古い呼び名らしい。

「神」という字はそもそも「神」であり、

「示=神事・祭事」のことで「甲」は”音符♪”を示しているっていうじゃない!

 

つまり、この第48首が最初に唄って示しているのってこういう事じゃない!?

”アマツカミ カムナマニマニ ウタサトシ”

 (天津神の神名というのは、その音の響きのままに、この世界の理がウタで示されてますよ)

 

古代日本の人々は感受していたのです、神とは音だと。

神の力(潜象の力)が宿る音の響きなのだと。

 

その音の響き(振動波)がアマ界の現実に作用するってことを分かった上で

日本語は設計されている、ようです。

 

神の名が響く時、人の意識内でその神はイメージされ

神の名は音で物理的にも響いているわけです。

まさに「カム+アマ」の世界作用ですな。

 

ってことで、やはり第48首は革命的な歌のようです。

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村