ビックリするくらい体が硬い私です。
もうずっと体が硬い、というより柔らかかった時期がない。
体育の授業で柔軟体操した時も「ふざけてる?」ってくらい曲がらない。
でもレジェンド葛西氏の
「40歳を過ぎて最高の成果を出せる 疲れない体と折れない心」
を読んで「なるほど」と納得したので素直に体を科学的に鍛えております。
↓
40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方
- 作者: 葛西紀明
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2017/12/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 40歳からの体つくり~見た目ではなく機能性を高める
- 実践:1日5分の柔軟ストレッチ
- 1日10分サウナスーツで下半身筋トレ
- 筋トレ生活継続のコツ~キッチンタイマーと呼吸
- 運動後はお風呂か濡れタオル
- 1日15分でも体にエンジンがかかった感覚で代謝アップ
40歳からの体つくり~見た目ではなく機能性を高める
ストレッチとサウナスーツを着ての運動を
日常に取り入れております。
- 柔らかい筋肉・柔軟な身体
- 下半身の筋トレ
- 食事に気を付ける
この3点を意識しながら
だいぶハードルを低くしてトレーニングしております。
運動に費やすのは長くて1日15分!
40歳からの体つくりの目的は「錆びない体つくり」です。
脳での思考と身体の動きがしっかりリンクする体。
見た目の美のためではなく
体の機能性を高めることが目的です。
そのため柔軟な身体を手に入れ維持するためのストレッチと
下半身の筋トレだけでOK!
実践:1日5分の柔軟ストレッチ
私がやっているのは2つの誰でも知ってる
柔軟ストレッチです。
①開脚+上半身を前に倒す(1分+左右各1分)
私のように体の硬いかたは
急に無理したりしないでくださいね。
少しずつ
少しずつ
からだの筋肉を伸ばしていく感じです。
私も最初はイラストのように90度でMAXだったし
「前に体を倒す・・・・倒せない(><)」
って状態でした。
そのためテーブルの脚でもソファーでも柱でもいいので
片足を固定して徐々に開脚角度を0.01度でも「昨日よりは!」
と「足の筋肉伸びてる~(><)」と感じるくらいの負荷で伸ばしております。
今はこんな感じです。
↓
いや・・・っこうちょっとまだ鋭角です(^^;)
でも明らかに90度より成長した!
それでも体を前に倒すのが不十分なので
片足ずつ(右足をのばし+左足はあぐら状に膝から曲げる)
の開脚ストレッチもプラス1分ずつやってます。
②座って前屈ストレッチ
誰もがやったことある
座り前屈です。
これもはじめはイラストのように
つま先つかめませんでしたが
「脚の筋肉伸びてる~(><)」と感じながら
できるだけ手をのばし1分!
これを2回やってます。
やり続けたら今は
↓
足首を掴めるようになりました!
でもまだ硬い…
1日10分サウナスーツで下半身筋トレ
これがホントに辛い!
ので初級編と勝手に名づけまして
ちょっと勝手なメニューで実践しております。
- サウナスーツを着て家事 5分
- 踏み台昇降運動 3分
- 脚のスライダー運動 2分
全てサウナスーツ着用でやってます。
家事は主に掃除!
スライダー運動はこれ使っています。
↓
こういうタイプをホームセンターで買った!
筋トレ生活継続のコツ~キッチンタイマーと呼吸
私は運動を毎日の習慣に取り入れ
継続するためのコツを今回つかんだ!
私は今まで「回数」を数えながら運動してたんですよ。
ストレッチの場合は自分で秒数をカウントしてたんです。
それだと「早く終れ~(><)」としか思考できなくなるんですよね。
そこで今回は「回数」目標やめまして
全部を時間(分数)で管理することに!
自分でカウントするのもやめまして
キッチンタイマー(数字大き目)でアラームにて管理!
では、私が運動している間に
思考を何に使っているかというと
「呼吸」に集中しております。
- 鼻から4秒吸って
- 1秒止めて
- 口から7秒で息を吐く
吐くほうは吐きるまででOKとしています。
7秒よりも長い時もあります。
だいたい一呼吸で12秒とか15秒ですな。
自分で秒数数えてストレッチや筋トレしている時よりも
苦じゃなく運動し続けられます。
運動後はお風呂か濡れタオル
汗をかく生活・・・すごく苦手なので
運動したら即汗を流すため
お風呂前の時間を活用しております。
運動から即お風呂タイムに行けない場合は
さっと濡れタオルで身体の汗を拭きとって
着替えております。
爽快!
ものすごっく爽快っ
汗かく生活苦手だけど
「こりゃいいかも」と思いはじめた。
1日15分でも体にエンジンがかかった感覚で代謝アップ
私が実践して、実感したので間違いないっす。
体の中から燃えてる感味わえます。
エンジンがかかった感じ。
運動後しばらくは血のめぐりがいいのは
自分でも感じることができます。
40代でしっかり柔らかい筋肉と
下半身鍛えておくと50代、60代でも機能性保てるつーんで
頑張ります。
慣れて来たらもっとメニュー増やすので
又その時はここにφ(..)メモメモします。
食事については
葛西氏の本から以外も
以前から「脳」にいい食事も研究しているので
もっとまとまったら書こうと思います。
では、また~☆