プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古事記を読む】天地創成~神世七代の神々が示す「数字」

古事記では神々の出現と、そこに示された「数字」の重要さが説かれている。

そんな気がしている、私です。

古代日本の叡智に近づくために、カタカムナ解読2周目に入る前に「古事記の解読」に挑みはじめた私です。

 

 

 

イザナギイザナミの二柱の神の登場後にはこう書かれている。

上の件、国之常立神より以下、伊耶那美神よりも以前を 遇う并せて神世七代と称ふ。

(「古事記」より)

 

日本語は「音のヒビキ」にこそ本質があるので、読みを確認

”上の件(くだり)、国之常立神(くにのとこたちのかみ)より以下(しも)、伊耶那美神(いざなみのかみ)よりも以前(さき)を并(あわ)せて、神世七代(かみよななよ)と称ふ。”

 

神世七代の構成を確認しておこう。

  1. 国之常立神(国土の定立)
  2. 豊雲野神(豊かで広大な「虚空+台地形成」の象徴)
  3. 宇比地迩神+妹・須比智迩神(天のウツシたる造化機関・地の創造の象徴)
  4. 角杙神+妹・活杙神(土地造成の杙=造化生命体・地の骨格と血津液官の創造)
  5. 意冨斗能地神+妹・大斗乃弁神(家の門口の神=神のヒビキから神意を汲み、創造を成す弁の神)
  6. 於母陀流神+妹・阿夜訶志古泥神(男娼女和の常理を示す詞・言霊の神)
  7. 伊耶那岐神+妹・伊耶那美神(男娼女和・二元による生成・造化を成す神)

 

第一・第二代までは一柱で、第三代~七代までの十柱(とはしら)の神は各々二柱の神を合わせて一代と云うそうです。

 

神世七代(かみよななよ)の十二柱の神々”

 

代」「単独で代を担う柱」「男女柱で一代を担う柱」「十二柱」

 

神世七代=七層構造+十二柱

別天の神のウツシであり、造化の芯(核となる)=二柱

その下には対成す二柱五組による「造化構造生成過程」が示されている。

(こんな風に私は読みとりました)

 

つまり、簡単にいうと我々の世界を創造している「上」なる天というのは、七層構造で十二柱の構造体だよ~ってことじゃないかと。

その更に「上」に「別天」があり、更にその「上」に「造化三神」がおいでになる。

故にトートがいうように、この世界は「上に九層、下に14層あり」ってのは本当なのかも。古事記もエメラルド板もそう説いてるから。

 

となると…下の14層がめっちゃ気になるわぁ…

 

古事記が示す「天地創成の神々の数字」を追っていくと、この世界の立体的構造が見えてくるのかもしれません。どっちにしても「神が示す数字には特別な意味がある」と私は考えております。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村