プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古事記を読む】天地創成~第11の神:妹 活杙神

角杙神に続いて登場した「妹 活杙神」、この神名が示すモノとは?

カタカムナの解読~日本語の響き・神秘構造に触れ、やっと「古事記」と正面から向き合いはじめた私です。

 

読んでみた感想⇒「一家に一冊おすすめしたいっ」

 

では、さっそく一般には「土地造成用の杙(杭)の神」とされる男女神の女神「活杙神」がどんな神なのかを解読してゆきましょう~

 

ちなみに私の解読によると「土地造成用の杙の神」である前に、この神名が示す「根源的なもの」は『造化機関としての地(土)の造成・構造成す杙』の象徴であると認識しております。 そのウツシ・相似として「土地造成用の杙の神」という示しも含んでいるのかな、と。

 

更に私は「造化機関たる天・地」はどちらも「生き物」だと考えており、兄たる「角杙神」の神名を解読した結果

⇒天の骨の移植による「造化機関たる地の骨格(としての角杙)」とわかったので、その対たる「活杙神」も生命体の基礎・根幹構造に関わる神だと思うております。

 

では、「いくぐひ神」の音のヒビキに当てられた 意味を伝える「漢字」から、この神がどんな神霊力を示す神なのかを読み解いてまいりましょう~

 

「妹」=(対なる)女神であることの示し

大事なのはここから!

 

「活」が示す意味が重要

「活」を字の成り立ちから調べてみますと、『水(さんずい)+音符から成る字』とあります。

それ故に「活」の字は『水が勢いよく流れる』意を表します。

 

その「杙=杭」なのです。

つまり、「角杙=外側が固く中が空になっている骨杙」の中を『水が勢いよく流れている』ことを示す神なのです。←これが私の最初の解読です。

 

でも、たぶんこれもこの神名が示す多重の意の1つであろうかと思われます。

女神の名に「妹」や「比売」がつくことから、女神とは内界・内部の構造や働く力・法則を示すんだろうと思われるので、「活杙」というは「角杙=骨格」に対する、血液や津液を運ぶ構造=管・筒に当たるのではなかいか、と。

もしかしたら神経路や気脈も含まれているのかも。

 

ここで、私的な超意訳で「活杙」を読み解くならば「経絡~経穴」のこと、かと。

「活杙=生気杙」とするなら経絡を成す柱(杭)=経穴(ツボ)の意味合いが強いのかな。

 

とにかく、この二柱の神がこの世界の構造(法則性)を成す重要な神であることは間違いないと思われます。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村