プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【映画】ビンゴ~感想:新処刑法 決定権は「最期に会いたい人」たちの手に

ビンゴ

ビンゴという映画を観た。

死刑執行日に与えられる「最後の救いのチャンス!」らしい。

本当にそんな救いはあるのか?

 

 

という、そもそもの私の疑問にズバッと答えをくれた映画です。

 

ビンゴ

ビンゴ

  • メディア: Prime Video
 

 

主演のふたりの顔が忘れられないぜ~

いろいろな意味で。

 

 

映画ビンゴ~あらすじ

20XX年、死刑制度の大改正が行なわれた日本。

死刑執行日に死刑囚たち25人は地下の部屋に集められる。

 

床にはタテ5列×ヨコ5列からなる番号が振られたビンゴマスが描かれ、

そこに置かれた25個の椅子に死刑囚がひとりづつ座らされていく。

 

囚人たちの座るビンゴ座席の前には巨大なビンゴ装置が置かれ

彼らの右手横には絞首台が準備されている。

 

「処刑前に最後のチャンスが与えられる」とだけ看守は説明し

処刑ビンゴがはじまった。

 

ビンゴになれば救われるのか?即処刑されるのか?

なかなかビンゴにならないのはなぜか?

上からビンゴ装置内に落されてくる

番号が記入された紙が入った球は誰が描いているのか?

 

ビンゴが進むにつれ

死刑囚たちもこのゲームのルールを理解し始める。

自分たちはゲームのコマで

上でゲームをプレイしている人達の「正体」は誰なのか!?

 

死刑執行をかけて

上の部屋と下の部屋で激しい心理戦、舌戦が行なわれていく。

 

※以下、ネタバレ有の感想いきます

 

決定権は「最後に会いたい人たち」の手に

斜めビンゴは認められない

タテとヨコの2列ビンゴで死刑執行という謎ルール(^^;)

 

なんでかな?と思ったけど

「誰を処刑するか?」を毎回紙に書いてビンゴ球に入れる

上の部屋に集められたゲームプレイヤーたちが思考しやすいようにかな。

 

この上の部屋に集められた人たちは「誰か」というと、

下の部屋に集められた死刑囚たちが

「最後に会いたい人は誰ですか?」と質問された時に

答えた人達なのです。

 

ここで興味深いのは

  • 自分の家族・身内を書いた人
  • 被害者の遺族を書いた人(最後に謝りたいんだって)

の2パターンが居ること!

 

決定権は「最後に会いたい人」たちの手にあるのですが

実は自分の生死をゆだねる人を死刑囚は自分で選んでいるのです。

 

人は感情で「処刑すべき人を選ぶ」

更に興味深いのは

上でも下でもいたって浅めの「心理戦」が展開していくのですが

結局、こうなってしまうとみんな「感情で決める」のです。

 

上にいる人達は

下にいる死刑囚たちが具体的にどんな犯罪をおこしたのか?

事件にどんな背景があったのか?

など、知らされてはいません。

 

大きくニュースで取り上げられた犯人たちもいるようですが

上にいる人達は自分がかかわった「そいつ」のこと以外は

ほぼ知らないようです。

 

むしろ、下に居る死刑囚たちの方が

他の奴がどんな凶悪犯なのかだいぶ知っている(^^;)

 

では、どうやって次々に「死刑執行すべき人」を選んでいくかというと

下にいる人達の様子を上から観察し、上にいる人同士の訴えを聞くことで

大きく心情が動かされ決めていくのです。。。

 

感情やないか!?

 

そもそも、「法」の下で裁かれたて死刑判決でたのに

死刑施行日に「救いのチャンス!」とかありなのか??

 

と、こころザワザワした私ですが

その答えは映画を最後まで見ると「あーそういうことかぁ」と納得。

 

新制度が救うのは「残された人達の方」だった!?

最後まで見て、あーそういうことかぁと。

新制度がなんのためにあるのかというと、

  • 死刑執行に関する政府の責任を当事者たちへ全部移行
  • 被害者遺族や加害者家族の感情ケア&納得
  • 加害者たちに自分の運命を他人に支配される恐怖を

こんな感じだと思う。

 

あのビンゴ形式だと

  • 5×5
  • 4×4
  • 3×3
  • 2×2

と残った人でビンゴマスをかえゲームは続くので

どう考えても「救いのチャンス」は1席だけ。

 

そんでもって、だんだんとゲームが進んで

残された人数が少なくなってくると

加害者家族も「加害者が戻ってくる」恐怖に揺らいでくるのです。

だから…ほぼ全員死刑執行は確定しているのです。

 

ここまでわかっていての大改正だったんでしょうね。

「救いのチャンス」てのは残された人達へのものらしい。

 

「相手のため」という自己犠牲の無意味さ

ビンゴ

この主役2人の関係で観ると

この処刑ビンゴはまた違った意味に見えてきます。

 

「冤罪」「無実の死」「真犯人への免罪符」といった問題もありますが

”相手のため”とか”誰かを想って”の身代わりや自己犠牲というのは

徳の高い行為に見えて実は「自分を満たしたいだけの自己欲」の塊だとわかる。

 

誰かの為に犠牲になることで

  • 感謝されたい
  • 愛されたい
  • 相手が私を必要とし求めてくれる

という自分の願望や期待を叶えたいだけなのです。

ここを認めずに前のめりで突っ走ると、

主人公のイケメン君のようになってしまう(;;)

 

この主人公が「最後に会いたい人」に選んだヒロイン…

私的にめっちゃレプティリアン系に見えるんですけど!!

不思議な雰囲気もっているので

たぶん日本よりもアメリカの映画やドラマ界のほうが成功しそう。

 

被害者遺族が死刑執行ボタンを持つ別バージョン

私がこういった被害者遺族が死刑執行ボタンを持つバージョンで

忘れられない話が1つ

 

どこで読んだか、忘れちゃったんですが

小説だったか…ネットだっかた…

 

死刑執行日に被害者遺族が呼ばれ

遺族の目の前に巨大なミキサーに投げ込まれた加害者が居て

そのミキサーの「入・切」ボタンを被害者遺族が好きに押していいのです。

三十路―会田誠第二作品集

三十路―会田誠第二作品集

 

こんなにでっかくないけど、イメージ的に会田誠さんの絵と

セットで私の脳内に収納されている。

 

ミキサーの中の加害者と会話もできて

入⇒切⇒入みたいに途中でとめて更に粉砕もありなのです。

 

確か、読んだ話の中では

この加害者を自分の手で葬った感により

被害者遺族の無念が救われるんだとか…

 

なんか、どんよりした厚い雲におおわれた

灰色の空の日みたいな映画だった。

でもアイディアや魅せ方上手だよね。

 

では、また~☆

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

 

 

 

 

俺の残機を投下します

俺の残機を投下します

 

 

 

スイッチを押すとき (角川文庫)

スイッチを押すとき (角川文庫)

  • 作者:山田 悠介
  • 発売日: 2008/10/25
  • メディア: 文庫
 

 

 

パズル

パズル

  • 発売日: 2014/08/05
  • メディア: Prime Video