プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【日本を楽しむ】旅番組「おうちでテーマパーク散歩」で愛知の「明治村」名建築巡り

f:id:mousoumajyo:20210223154210j:plain

コロナ禍でお出かけ自粛中な方や、忙しくて遠出できない方におすすめ!

旅番組観ながら前旅やバーチャル旅気分で「知るを楽しむ」☆

 

プライム会員の特典を「年会費以上に使わなくてわ!」と

せこい精神から観はじめたプライムビデオですが

最近ではプライムビデオと私の関係は、もはや相棒です。

 

プライムビデオで観る旅番組は余計なわちゃわちゃ感は一切なく

旅の臨場感を味わえるのでおすすめです(^^)

今回おすすめするのはこちら

 

博物館明治村

博物館明治村

  • 発売日: 2020/08/15
  • メディア: Prime Video
 

 

この番組のおかげで、明治村の存在を知ることができました(^^)

こんな素晴らしい建築博物館(本物の名建築保存博物館)があったなんて!!

 

日本を知る+日本を楽しむ⇒BBAガイドとして

見どころをご案内したいと思います。

 

 

名建築保存+体験型 博物館「明治村

www.meijimura.com

 

建築好き、日本の歴史好きなみなさ~ん☆

こちらトキメキとワクワクがとまらないテーマパークですよ~

 

BBAも今回「おうちでテーマパーク散歩」みて初めてしった施設です(^^;)

愛知県犬山市にある野外博物館

明治・大正・昭和の日本中の名建築が

こちらに移築・保存されており、なんと実際に建物内に入って見学でる

保存&体験型のテーマパークなのです!

素晴らしい、現役で人を迎え入れている生きてる名建築達にあえるよ~

 

では、見どころ案内へ

是非、実際に明治村に行く前に

下調べの参考にどうぞ

 

 

明治村:一丁目

◎大井牛肉店

  • 建設:明治20年(1887年)
  • 移築:昭和43年(1968年)
  • 旧所在地:兵庫県神戸市

るろうに剣心の影響からか

明治=牛鍋のイメージがあるBBA私です。

素晴らしくキレイな保存状態で今も店が営業しているかのよう。

 

三重県尋常師範学校 倉持小学校

学校まで移築保存されているのです!!

しかもちゃんと中に入って見学できるので

明治の小学生がどんな空間で学んでいたのか疑似体験をどうぞ

 

重要文化財三重県庁舎

  • 建設:明治12年(1879年)
  • 移築:昭和39年(1964年)
  • 旧所在地:三重県津市

菊の紋章が!!(BBAは現在シンボル・記号集め&研究中)

基壇、礎石、、円柱などの構成は

古代ギリシャ・ローマ神殿を基調としている。

 

古代ギリシャの様式に菊の紋章かぁ…

アヌンナキの腕輪の紋章と重なるんだよね

繋がりがあったら面白いな(‘v‘)

 

重要文化財:聖ヨハネ教会堂

  • 建築:明治40年(1907年)
  • 移築:昭和39年(1964年)
  • 旧所在地:京都下京区

1階は煉瓦造り

2階の十字形平面の会堂内部はテントのように木が組まれ

空間を広く、すがすがしく感じさせる造りになっている。

 

中世ヨーロッパのロマネスク様式を基調に細部にゴシックのデザインを交えた外観

「教会」というと石造りのイメージですが

日本の教会らしい「木」の建築技術がきらりと光っている。

 

重要文化財西郷従道

  • 建設:明治10年
  • 移築:昭和39年
  • 旧所在地:東京都目黒区

西郷従道とは西郷隆盛の弟

 

西郷従道―大西郷兄弟物語 (光人社NF文庫)

西郷従道―大西郷兄弟物語 (光人社NF文庫)

  • 作者:豊田 穣
  • 発売日: 1995/03/01
  • メディア: 文庫
 

 

西郷従道(1843-1902)

陸・海軍、農商務 内務大臣を歴任

維新政府の中枢にいた人物

こちらに保存されている邸宅は

迎賓館的な役割を担っていたと考えられている。

 

木造銅板葺の洋館は

在日中だったフランス人建築家レスカスによる設計

耐震性を高めるための工夫が凝らされている☆

 

2階へは”ガイドツアー”開催時のみ上がることが可

家具や調度品にも注目です!

 

森鴎外夏目漱石 住宅

  • 建設:明治20年(1887年)
  • 移築:昭和39年(1964年)
  • 旧所在地:東京都文京区千駄木

ごく普通の明治の一軒家ですが

文豪2人が住んだ家として有名

この家で生まれた(書かれた)名作も

 

芸術家同士引き合うモノがあるんですかね?

ゴッホゴーギャンみないなものかしら。

 

明治村:二丁目~四丁目

◎二丁目:市電京都七条駅

明治村の中を走る京都市

明治28年(1895年)国内では初の市内電車として創業

今も明治村の中を走り、各丁目を繋いでおります(^^)

こちらの駅から明治村四丁目へGO!

◎四丁目:宇治山田郵便局舎

木造平家銅板葺で中央には円錐ドームの屋根の頂、

正面左右にそびえる小ドームが乗る角塔が特徴ということなので

しっかり屋根や上部も観てきましょう!

 

◎四丁目:本郷喜之床

  • 建設:明治末年(1910年)
  • 移築:昭和55年(1980年)
  • 旧所在地:東京都文京区本郷

イカラな店構えの散髪屋の建物

当時からヘア業界はオシャレの最先端だったんですなぁ(‘v‘)

そして、この建物の2階の二間を間借りして

家族と暮らしていたのが「歌人石川啄木」なのです!

 

 

石川啄木

石川啄木

 

 

◎四丁目:呉服座

文芸坐とか演芸座みたいな

当時のエンタメ舞台施設が

今も明治村でイベントに活用されております☆

 

明治村:五丁目

◎聖ザビエル天主堂

  • 建設:明治23年(1890年)
  • 移築:昭和48年(1973年)
  • 旧所在地:京都市中京区

フランシスコ・ザビエルを記念し

フランス人神父のもと日本人によって

1890年に献堂された(すげぇ)

 

◎金沢監獄正門&金沢獄中中央看守所&監房

  • 建築:明治40年(1907年)
  • 移築:昭和48年(1973年)
  • 旧所在地:石川県金沢市

当時の収監された人たちが

監獄でどのような日々を過ごしていたか

リアルに感じることができます。。

 

監獄の近代 ──行政機構の確立と明治社会──

監獄の近代 ──行政機構の確立と明治社会──

  • 作者:赤司 友徳
  • 発売日: 2019/12/19
  • メディア: 単行本
 

 

 

監獄行政官僚と明治日本―小河滋次郎研究

監獄行政官僚と明治日本―小河滋次郎研究

  • 作者:小野 修三
  • 発売日: 2012/02/01
  • メディア: 単行本
 

 

◎帝国ホテル中央玄関(ライト館玄関)

  • 建設:大正12年(1923年)
  • 移築:昭和60年(1985年)
  • 旧所在地:東京都千代田区内幸町

 

フランク・ロイド・ライトによる設計の有名建築です。

東武ワールドスクウェアにも25分の1サイズが展示されているよ~

でも、こちらは本物が保存展示されており

なんと、中に入れます(;;)泣いて舞うやろ~(マジ舞いそう)

 

幾何学的な構成デザインは…どこかアンコールワットにも似ている…

1967年にホテルは取り壊され

1976年から明治村への移築工事が行なわれ1985年に再建された

建築と人の浪漫が詰まった名建築(;;)

 

 

 

 

 

 

 

といことで

全部じゃなくて一部の紹介となっております。

是非、リアルに明治村にいったらすべての名建築を

くまなく観察・体験してくださいね~

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村

 

 

 

 

日本の建築: 歴史と伝統 (ちくま学芸文庫)

日本の建築: 歴史と伝統 (ちくま学芸文庫)

 

 

 

建築の日本展 その遺伝子のもたらすもの

建築の日本展 その遺伝子のもたらすもの

  • 作者:森美術館
  • 発売日: 2018/09/15
  • メディア: ハードカバー