ここから「分岐後の世界」について注目すべきことが明らかになります。
無知な私に量子論の世界を優しく案内してくれる良書
⇓
多世界解釈では「電子のダブルスリット実験」をどのように見ているのか?
そこに非常に気になる部分があったので、是非「異世界体験談」などに興味あるかたは注意して読んでみてほしい。
⇓
多世界解釈で考えると、
”電子がスリットを通る時に(可能性の分)世界が2つに分岐する”
ここまでは「そうだよね~」って受け入れられる。
問題はこの先にあるのです。
その後、電子がスクリーンに到達するまでを追うと「こうなる」というのだ。
⇓
なんと!
2つに分岐した世界が、”再び出会い重なり合う”っていうんだぜ~
その結果、左右のスリットを通ったことを意味する干渉縞がスクリーンに現れるんだって!
「ちょっと待て~」
今まで分岐後の「別宇宙(世界)の私」には「この宇宙に存在する私」は接触も干渉も観測もできないっていうてたやないか~ってなるよね(--;
これは何やったんや~
実は多世界解釈では、「ミクロの物質については」
”いったん(2つの)別の世界に分かれた後で、再び出会い⇒重なり合うことがある”
というんや~
⇓
んで、この場合の「再び出会い重なった電子」というのは、
- 左のスリットを通った過去
- 右のスリットを通った過去
という異なる2つの過去を持つことになる。
故に左右2つのスリットを通ったことを意味する干渉縞をスクリーンに描くんだって!
なんで「ミクロの物質に限る」のだ!?
ミクロで起こることは「私・我々にも起きる可能性ある」気がしませんか?
多世界解釈では『結果的にまったく同じ状態になる場合に限り、二つの世界に分かれた物質が再び重なりあって異なる過去が干渉状態を起こす』というのだ。
これがミクロ物質に限ったことなのか、どうか?
そこを深く覗く前に、1つこの体験談をどうぞ。
⇓
私は「電子に起きることは、人間にも十分おこりうる」と思っている。
(つづく)