東広島市の歴史に触れる旅~「大人の休日散歩」へ出かけましょう☆
◆白市の歴史に触れる町並み散歩
東広島市の公式サイトからでも
観光パンフや散策マップがダウンロードできますよ~
まずは散策マップをゲットしておきましょう☆
【歴史と文化の街:白市】
白市は江戸時代初めころから牛馬市が開かれ、
最盛期には500頭以上の牛馬が集まり
市の日には劇場での興業や行商なども数多くみられ
近隣から多くの人々が集まり賑わいを見せていた街です。
また、古くから交通・交易の要所として、
宿場町としても栄えた地なんです。
戦国時代には白山城が築かれ城下町・市場町として発展してきた街でもあるのです。
なんだかんだで昔からにぎわっていた地なんですね~
現在でも古い商家の屋敷が各所に見られ
白市の発展と繁栄の面影にふれることができます☆
●旧木原家
国指定の重要文化財
1665年の鬼瓦があることから
江戸時代初期に建てられた商家と推定されています。
古い木組や柱など、当時の建築技を見よ!
●重満家
江戸時代末期~明治初期の建物
酒造業を家業としていた重満家の屋敷です。
●伊原惣十郎家
鋳物製造業を家業としていた
明治初期の建築らしい「豪壮なつくり」の建物。
鋳物職人として有名な「伊原惣十郎」
幅広く活躍した安芸国の筆頭鋳物師だったんだよ。
●養国寺
1184年創建の元々は真言宗の寺院
1500年代後半より「浄土真宗 白龍山 養国寺」となる。
本堂、鐘楼門ともに江戸時代の建物
BBAが今勉強している密教=真言宗は大日如来さまをご本尊としていますが
たぶん、みんな知ってる「南無阿弥陀仏」と唱えるやつだよ~
何でも「親鸞聖人」は混乱の時代に生き、苦難や逆境の中で
修行に励み「阿弥陀様に会えた」んだとか(凄い!)
●光政寺
こちらは真言宗のお寺です。
BBAも密教について学び始め、いろいろな真言を知り唱えている。
白山城址の一角にあり
1505年 15代城主:平賀弘保が建てたと云われている。
境内には平賀一族のお墓があるよ。
●六地蔵
鶯塚の西側にある墓所の入り口付近に祀られている。
衆生を救済することを目的に六体の地蔵を作ったもので
1体だけ座像があるよ。
六体の地蔵の意味は
「六道」すべてに自ら行き、人々を救う地蔵菩薩の姿を象徴しているのだと
地蔵菩薩 仏像 放射光背 座像 木彫り 仏壇仏像 置物 守り本尊 祈る 厄除け 八角台座(高さ28cm×巾8.5cm×奥行8.5cm) (地蔵菩薩-28cm)
●福岡八幡神社
(高屋町高屋東徳光)
1500年代中頃に鎌倉の鶴岡八幡宮から
勧請したと云われ、高屋13カ村の産土神
現在の本殿は1716年に再建されたものなんですって。
ちなみに鶴岡八幡宮の祭神は三柱で
なんですってφ(..)メモメモ
◆東広島市のグルメ名店
大人の休日散歩でたくさん歩いて
歴史や文化に触れたら
もう1つの楽しみ「グルメ名店巡り」へもGo!
●お好み焼き SETO
①で紹介した「西条」地区にある
お好み焼きの名店です!
やっぱり、広島にいったらお好み焼き食べたいですよねっ
本場でいただく広島焼きに心躍る~♪
●お好み焼き 鉄板焼 栞
こちらも「西条」地区にあるよ~
パリパリの麺がまた美味そうなのだ☆
●くろんぼ屋
旅と言えば「ご当地グルメ」を攻めたくなりますが
BBAはその街の「街中華」「街洋食」「街食堂」の味を
いろいろと味わいたい派なのです。
たぶんBBAの地元に「街食堂=地元個人食堂」が
ほぼなくなっちゃったからだと思います(;;)
こちらは「街の愛され食堂」です。
●ラパン(街のパン屋さん)
美味しいと評判の地元で愛されてるパン屋さん☆
外にイートインスペース(ガレージ風)があるよ~
●あすなろベイキングカンパニー
二階やテラスにイートインスペースもあるので
旅人にも優しいパン屋さんなのだ(^^)
種類豊富にずらっとならぶパンに目移りしちゃいます。
どれも美味しそうで迷っちゃうよ~
●クレマ(カフェ)
ラテアートも人気なおしゃれ本格カフェ
パフェやスイーツ、サンドイッチにパスタも人気だよ~☆
最寄駅は「八本松駅」です(^^)