こちらは「石ちゃんの酒旅」でも紹介された今田酒造さんがある街だよ~
東広島市は「酒の街」
西条地区に続きまして~安芸津を散歩しましょう☆
◆安芸津駅から酒の街散歩
まずは、「大人の休日旅&散歩」に行く前に
お散歩マップを手に入れておきましょう☆
コロナ禍で今すぐに旅に行けない方は、地図を見ながら
銘酒・富久長のんでVR旅気分を味わいましょう(^^)
※この地図は東広島市公式HPからダウンロードできる観光パンフ&地図の No.10だよ
では、見どころを案内していきます☆
⇓
①馬頭観音堂
密教を勉強しはじめたBBAが是非とも
そのお姿を見てみたいと思っていた観音様の1つ
「馬頭観音」さまや!
「変化観音」といわれ、いくつもの姿に変化されるのです。
千手観音とか十一面観音とか有名ですよね。
そんな中でもBBAが注目していた「馬頭観音」さま
⇓
栗田仏像ブランド【明王】馬頭観音 座像 2.0寸 (総高21cm、幅10cm、奥行10cm) 桧木製高級彫り彩色 火炎光背八角台 10136
そう、観音菩薩さまでありながら
その姿は「菩薩」よりも「明王」に似ているのです!!
ちなみに、こちらの馬頭観音堂に祀られているのは「石」のようです。
江戸時代にコブのように海面に出ていた石で、
”海から馬が流れついた”という言伝えがあり
そのことから馬頭観音堂と呼ばれるようになったんですって(^^;)
「衆生の無智と煩悩を排除し、諸悪を毀壊する菩薩」なんだよ~
②正福寺・正福寺山公園の桜
約1500本のソメイヨシノが植えられている桜の名所
桜の季節には多くの人でにぎわいます(^^)
桜の開花は広島市よりも1週間ほど遅いんですって☆
こちらは曹洞宗のお寺です。
坐禅の実践により悟りの境地へ
無心で坐することがコツなようです。
心を空にできたら既に悟りに一歩踏み出しているのかも。
③松蔭の清水
岩盤の割れ目から湧いているこの清水は
干ばつにも枯れたことが無いという。
この地に暮らす人びとを守り支えてきたありがたい清水です。
今は飽食の時代で水にも困ることありませんが
日本も干ばつや飢餓に苦しんだ時代があったんです。
私が知る中では「平安時代」が凄い過酷なイメージです。
(たぶん映画アシュラ見た影響が大きい)
④銘酒「富久長」の今田酒造本店
明治元年創業の酒蔵です。
「百試千改」の志を受け継ぐ酒造り
代表銘柄は「富久長」
⇓
お酒 富久長(ふくちょう) 純米吟醸 山田錦 1800ml 広島県 今田酒造本店 日本酒 あす楽
このラベルでご存知の方も多いのではないでしょうか?
富久長 幻の米 八反草2本セット 純米酒 純米吟醸酒 720ml×2本 今田酒造本店 広島 安芸津 今田美穂
そう、石ちゃんの酒旅でも紹介されていた
女杜氏:今田美穂さんが醸す酒なのだ~
⇓
実際に訪れる前に、飲む前にこちらの番組で見てみてね~♪
⑤多那都神社
こちらの神社は謎が多く
ご祭神がどなたなのか?
由来などBBAガイド…わからずじまいです(;;)
境内にある ちしゃの木は市の天然記念物
ちしゃの木ってのも初耳…(無知BBA、無知を抉られる)
訪れた時によ~く観察&調査しよっと。
⑥榊山八幡神社
なんか東広島市…八幡さま多いじゃないの~
でも、こちらの神社は酒造りと関係が深いんですよ(俄然興味湧く)
海を望む小高い丘に建つこちらの神社の境内には
「軟水醸造法を発明し、広島の酒造りの基礎を築いた」
⑦柄酒造
1848年 江戸末期創業
手作りの味にこだわる酒蔵
代表銘柄は「於多福・関西一」
※探したけどネットでは買えないのかも(;;)
◆広島の銘酒を飲みながら思いを馳せる
広島の地酒を飲みながら
広島旅気分を味わう、しれも又よし。
東広島市はお酒の街なので酒好き呑兵衛BBAにとって
わくわくが止まらない旅になるわぁ