プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【リアルを2倍楽しむ為のバーチャルツアー】本日のツアーは「神田川クルーズ」~橋を巡って東京を知る

f:id:mousoumajyo:20200225152711j:plain

私的には「橋を船でくぐる」という体験が非日常的でワクワクするのです。

橋を渡ることはあってもなかなか橋を船でくぐることは少ないもの。

しかも「神田川クルーズ」では90分のツアー中にたくさんの橋をくぐる体験できるのよ

 

 

1つ1つの橋に歴史があり

その背景をしることで

更に味わい深い旅になるよ~

 

ただただ眺めるだけでなく

前旅&バーチャルツアーで各橋にまつわる

物語を知ることでリアルで体験した時に

感動が2倍以上になるよ~

 

今回のバーチャルツアーでお世話になる

旅チャンネルはこちら

Amazonプライムビデオの「のりもの散歩」です

 

神田川クルーズ

 

私はAmazonプライム会員特典使って

プライムビデオを観まくっていますが

他のオンデマンドサービスでも「のりもの散歩」が見られるならOK

 

準備ができたら出発しましょう~

  • 「のりもの散歩」観る準備
  • 好きなお酒や飲み物とフードの用意
  • メモ帳&ペン

 

 

 

日本橋神田川ぐるり1周コース 90分

日本橋からスタートしてぐるっと1周するコース

江戸の中心地を「水運」を体験しながら楽しめるよ。

 

f:id:mousoumajyo:20200302174950j:plain

日本橋クルーズ®|神田川クルーズ®|(株)東京湾クルージングより

 

日本橋のところに乗船場があり

そこでチケットを買うことができます

 

日本橋神田川ぐるり1周コース

  • ツアー参加費:2500円
  • 所要時間:約90分
  • ガイド&印刷されたマップ付
  • 船はオープン型なので雨風&防寒に注意

 

 

公式サイトはこちら

日本橋クルーズ®|神田川クルーズ®|(株)東京湾クルージング

※リアルツアーに参加する場合は必ず前もって運行情報をチェックしてね~

 

BBAガイド①日本橋川と日本の交通起点「日本橋

まずは日本橋川をクルーズ

水道橋付近で神田川と合流します

 

日本橋川

神田川のかつての本流と言われ

永代橋の近くで隅田川に注ぶ分流

日本橋

江戸の発展、水運、五街道全ての起点が「日本橋」です。

江戸と各地を結ぶ五街道

これらが江戸幕府により順次整備され

その起点が「日本橋

 

街道による陸運に加え

物資供給のための「水運」整備も行なわれ

やはり日本橋が起点

 

そして人と物が日本中から集まるため

商業の拠点として「日本橋」地域は栄えたんですよ。

 

故に橋の立派さがグンを抜いております。

 

BBAガイド②西河岸橋~神田橋

日本橋】から出発して

【西河岸橋】

「河岸」とは船の荷物の積み下ろし場のこと

「魚河岸(うおがし)」というこは魚市場がある河岸のことなんだよ

【常盤橋】

BBAおすすめ!⇒石のアーチ橋(眼鏡橋タイプ)で外観が素敵なの

 

かつては江戸城の正面玄関的役割を果たした

常盤橋門にかかる橋をやや下流に移動したもの

【新常盤橋】

大正時代、私電を通すためにかけられた橋

最初の架橋は1920年路面電車の開通に合わせて架けられた

コンクリート製の3連アーチ橋だったのよ

 

現在、すぐ横を東北・上越新幹線が通過

東京や日本の発展の歴史を感じる橋になっている

【外濠橋】

皇居の外濠にかかる橋

この橋も古いデザインで素敵なの

コンクリート構造で大正7年竣工

国鉄以前の紋章が橋の中央にドンっとあるから必見よ

【鎌倉橋】

関東大震災復興橋の1つ

「鎌倉橋」の名称の由来は

鎌倉から届いた石材の荷揚げに使われたことから

 

昭和19年(1944年)11月の米軍による本土空襲自

機銃掃射跡が今も見ることができるのよ

大手町オフィスビル街を仰ぎながら

【神田橋】

江戸時代の神田橋門の跡

関東大震災で焼け落ち

現在の橋は1925年の改修工事によるもの

 

神田川クルーズをしていると

関東大震災で東京が廃滅的被害を受けたという

ことが伝わってくる(;;)

 

そこからの現在ですからね、日本の底力を感じます。

 

BBAガイド③錦橋~新川橋

【錦橋】

神田錦町と皇居前方面をむすぶ橋

昭和2年(1927年)5月5日 震災復興橋の1つとして架設

鉄鋼のアーチ橋でデザインは古く美しいのよ

江戸城外濠の石垣】

な、なんと!

船で川を進んでいくと

江戸城の石垣を現在も見ることができるのです

川からじゃないと見えないんだよ~

 

その江戸城の石垣の石をよく見ると

大名家の刻印があるモノが点在しているのよ

ロマンだわ~

 

石垣の端、隅石は直方体に近い長石が用いられていて

石垣の強度を高めているのよ

【一つ橋】

この名の由来は

徳川家康江戸城に入ったころ

大きな丸太が1本かけられていたためだとか

 

今は立派な鉄骨鉄筋橋だよ

【雉子橋】

緑の鉄骨鉄筋アーチ橋です

徳川家康が朝鮮の使節をもてなすため

好物の雉子を囲った場所との説あり

【宝田橋】

昭和初期 木橋としてかけられ

1968年現在の姿に

木製の橋か~是非その姿見たかったですなぁ…

【俎板橋】

「まないたばし」と読みます。

その名の由来は諸説あり

  • 江戸時代に御台所街が近くにあったから
  • 2本の橋を渡しただけの橋だったから

などなど

 

1929年にかけられ1983年現在の姿に改修

【南堀留橋】

江戸時代の初期 神田川が開削された後

江戸城の外濠はこの辺で「堀留」となっていたことから

「南の堀留」から南堀留橋へ

新川橋

神田川流域へ入っていくよ

 

BBAガイド④神田川流域へ&景色の変化

ここから神田川流域へ入っていくよ

 

神田川

三鷹市井の頭公園を源にもち

隅田川に注ぐ約25kmの自然河川

 

知ってましたか?!

BBAは今回知ってビックリしましたよ

 

【景色が変わるよ】

ここから

江戸時代の運河の趣から

都会・東京を流れる川へ情景が変わるよ

 

一番大きいのは

常に川の頭上にあった高速道路から抜け

空を仰ぐことができるところ!

 

空が開けて東京の景色を楽しむことができるよ~

 

BBAガイド⑤後楽橋~日本橋ゴールへ

【後楽橋】

神田川で出会う最初の橋だよ

小さいけど鉄骨アーチ橋の姿は美しいわ

【水道橋】

でっかい青い鉄橋よ

神田上水のかけひ(水道が通る橋)が近くにあったことが

その名の由来

順天堂大、日本医科歯科大学】

お茶の水は病院が多い

江戸時代に幕府が設置した小石川養生所が近くにあったためともいわれている

ドラマ「仁」や「大岡越前」など見ると当時の様子がわかるかも

【聖橋】

関東大震災復興橋の1つでとっても巨大!

昌平橋

レンガ造り風の見た目でとてもきれいな橋

大将12年(1923年)竣工のアーチ橋

※実際は鉄筋コンクリート橋だよ

万世橋

石造り風の美しいデザイン

【浅草橋をくぐれば隅田川と合流】

【新大橋】

日本橋水門

日本橋・ゴール

 

BBAガイド⑥日本橋川神田川 おまけ

◆水質浄化が進んでいる

平成17年(2005年)から日本橋川

EM(醗酵微生物)による水質浄化がスタート!

異臭が減り効果が出ているとのこと

 

是非、自分の鼻で確かめよう!

 

明治36年(1903年

日本橋川神田川が接続されたのは実は1900年代に入ってからなのさ

てっきり江戸時代から繋がってるのかと思っていたBBAです。

 

◆もっと楽しむために

もっとリアルでツアーに参加して時に楽しみたいなら

もっと各橋ごとに歴史や付近の街や建築について調べてみるといいよ~

 

では、また~☆

次のツアーで会いましょう。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村