すげーびっくりしたことにトイレから部屋に戻ると…カメムシが一匹
なんかPCのキーボートの処にいた!
私にとって「カメムシ」ってのは、「たぶん、これがカメムシだよね…」っていう認識でして、緑色の小さな洋風騎士がもってる盾みたいな形状の虫っす。
なんで「カメムシだよね…」という弱い認識かというと
という世間の評判・噂と
私が今までに遭遇したカメムシに違いがあるからです(?-?)
カメムシは基本無臭で潰す(蠅叩きでバチン!)と「青草の匂いが強めにする」くらいで、別に嫌な臭いではないのです。
最近では「私だけカメムシの匂いの感じ方違うのかな?」と自分の嗅覚を怪しんでおりました。
でもある情報を耳にしたのです。
なんとカメムシの「ウン〇臭」ってのは、スカンクと同じように危険を感じた時に噴射されるらようなのです。でも攻撃もしてるけど青草の匂いだけなんだよなぁ…と思ったけど、だいたいが一撃勝負だから、今まで噴射されずに来ただけかな。
私にとってパクチーの味はもっと違ったものだったんですよね。
カメムシからする青草の匂いとは違いもっとクセが強い香り(苦手なニオイ)だった気がする。
口の中に広がる香りっす、そのものを鼻で嗅いだ香りじゃなく。
しかし、窓を開放していないのに…どうやってカメムシはいってきたんだろうか(そこを深く考えると怖すぎるから、偶然ってことにしておこう)