根源の力「カ」から「ひ・ふ・み・よい」ときて~
マワリテメグルして「マカハコクニ(原子・分子)」から
「オホワタツミ(生命細胞)」まできたよ~では続きを
「日本人なのに、日本のコト実は何もよくわかっていない…私」
という驚愕の事実に気が付き、『日本を知る』が趣味になった私です。
寺社巡り好きなクセに、そこのご本尊や御祀神が「どなた」なのかほぼ知らない…
という自分に「大馬鹿野郎!」とあきれ、日本の神話についても調べ始めた矢先に
「カタカムナ」に出会ったよ(‘v‘)
カタカムナを知るきっかけは【Seiotics】方向からですが
カタカムナのおかげで「日本の神々の不思議な御名前」の謎が解けてきたよ~
◆カタカムナ第14首を詠む
カタカムナの文字の法則性を記号的に研究中ですが
まずは「音の響き」が持つ示しを感受よ~
【カタカムナ第14首】
オホコトオシヲ イハツチヒコ イハスヒメ
オホトヒワケ アメノフキヲ オホヤヒコ
サカケツワケノオシヲ オホワタツミ
さぁ14首もこれで最後や~
◆ハヤアキツヒコ イモ ハヤアキツ ヒメ 一音毎の示し
- ハ(引き合う、正反発生)
- ヤ(飽和、飽和安定・極限崩壊)
- ア(感じる、生命、生命のはじまり、現象化)
- キ(気、エネルギー、出現、発生)
- ツ(集まる、津々、個々)
- ヒ(根源から出入り、ひとつの、最初のフトマリ「ヒ」)
- コ(転がり出入、回転運動、繰り返し)
- イ(伝わるモノ、陰、あらゆる生命体を構成する最小単位の粒子「イ」)
- モ(漂う、次々と)
- ハヤアキツ ヒは上に同じ
- メ(思考、指向、芽、渦の目)
音を連ねて「言葉」にして解読を進めましょう。
◆「ハヤ+アキツ+ヒコ」とは
「ハヤ」
(潜象の根源の力が)正反発生から親和重合、変還を繰り返し、
飽和安定・極限崩壊にまで達した
「アキツ」
生命(ア)発生(キ)粒子(ツ)
生命・感受のエネルギー=現象化エネルギーが集まり連なったモノ
つまり「現象・現象物」なのです~(遂に!)
「ヒコ」
くり返し転がり出入る「ヒ」
振動する「ヒ」=フトマリ
これは何を説いているかというと、前にある「オホワタツミ」にかかっている。
「ハヤアキツヒメ」なんだよ~って云うてます(‘v‘)
◆「イモ+ハヤアキツヒメ」とは
「イモ」=イにモして
根源の力から変還した、あらゆる生命を構成する最小単位の粒子=はじまり「イ」が
現象化の間に出現し漂い、次々と変還して
「ハヤアキツ」を「ヒメ」でいる
正反発生・親和重合を繰り返し限界飽和まで進んだ「現象の力」を秘めている。
「ヒメ」=最初のフトマリ「ヒ」のメ
ヒの芽・思考・指向・渦の目
だから「アキツヒメ」現象化へ向かう根源の力の「ヒ」の渦目(核)を秘めている。
◆生命細胞と水の神の深い関わり
日本神話では「海の神霊」です。
その「オホワタツミ」は「ハヤアキツヒコ」であり「ハヤアキツ」をヒメている。
と説いてますよね。
海と河の際とでもいうのでしょか、河口ですよね。
つまりオオワタツミもハヤアキツヒコ・ヒメも「水」に関わる神の御名なのです。
人体の60%が水分であることと繋がって見えてきますね~
ここから更に現象化は加速していきます。
細胞が大きな和となり植物・動物・人間へと
海から水戸に進んできていますが
この後の歌では山に関する神の御名が並んでまいります~
段々と「方向性」見えてきましたね~(面白いでしょ)
つづく