プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第35首~②イハツチヒコ イハスヒメツミ とは

どんどん行こう♪

 

 

 

カタカムナ第35首を詠む

声に出して音を響かせ内容をイメージしましょう☆

 

カタカムナ第35首】

カムナガラ オホトヒワケノ カタカムナ

イハツチヒコ イハスヒメ 

アメノフキヲノ オホヤヒコ オシヲ

オホトヂカサネ ワタヒメ

ハヤアキツ マノヒコヒメ

 

ここでも「家宅六神」の御名が登場です!

土と砂の神は現象化における何を、

現象化の間における変還の何を示しているのか?

 

私はここにきて、やっと「ヒコ」と「ヒメ」+ミ粒子の姿が

イメージできてきたのです(遅っ)

 

◆一音一音の示し

2つに分けてみていきます~

「イハツチヒコ」

  • イ(伝わるモノ、陰、あらゆる生命体を構成する最初の最小のハジマリ)
  • ハ(引き合う、正・反)
  • ツ(集まる、個々の、津々)
  • チ(凝縮、持続的に)
  • ヒ(根源から出入、最初のフトマリ、始元)
  • コ(転がり出入、コロコロ回転運動、くり返しの動き・働き)

「イハスヒメ ツミ」

  • イ(伝わるモノ、陰、あらゆる生命体を構成する最初のハジマリ)
  • ハ(引き合う、正反)
  • ス(一方へ進む、渦の推進性、透けた)
  • ヒ(根源から出入、最初のフトマリ、始元)
  • メ(目、芽、思考、指向、渦の目)
  • ツ(集まる、個々の、津々)
  • ミ(実、実体、光、生命力の実質)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆イハツチヒコとは

カタカムナ文字の示しを見ると

「イハ」「ツチ」「ヒコ」となっております。

ざっくり読み取れば

「イハをツチするヒコ」

「イ」の正反発生~正反引き合い(ハ)、

集まり凝縮(発生~関わり)を持続する「ヒコ」

 

「ツチ=土」が示すように

超極微の個々粒子が個々として存在を持続しつつも集まり大地を形成するという、

「小さな個~大きなマトマリ」への変化・運動作用の持続力を指しているのかも。

その「イハツチ」の力を持つ「ヒコ」

「ヒの子」であり、「回転運動するヒ=ヒ粒子」

 

◆イハスヒメ ツミとは

カタカムナ文字の示しを見ると

「イハス」「ヒメ」「ツミ」となってます。

「イハスをヒメたツミ」

イの正反発生+正反引き合う (正反カカワリ)の方向性・進行性をもった

目には見えない「ヒの芽」を秘めた「ツミ=ミ粒子」

そのミ粒子が集まって(ツミ)して

「アメノフキヲノ~」に繋がっていくわけです。

 

◆日本神話:家宅六神の土と砂の神

オホトヒワケと同じように

イザナギイザナミの「神産み」で生み出された

家宅六神の内の対なる2柱です。

 

「土」と「砂」の神で家の土台となる「地」を2神が司っておられます。

「イヤシロチ」の根源を司っていると見ることもできますな。

 

日本神話でもこれら「現象化」の根源に関わる音を持つ神々が

生成二神の関わりにより生み出されているという処が興味深いですね。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村