プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第34首~⑧オホタマル ワケ とは

「オホ タマル」なんのことでしょう?

第34首の解読のつづきへまいろう☆

 

 

 

カタカムナ第34首を詠む

声に出して音を響かせ感受しましょう☆

 

カタカムナ第34首】

アマツミソラノ アメヒトツハシラ 

サドオホヤマト イヤシロチ 

タニキビコ アキツノ イヤシロスベ 

シマカサネ オホタマルワケ オホコトオシヲ

トワチカ フタヤヒメ

 

では、どんどん進めてきましょう☆

 

◆一音一音の示し

  • オ(奥深く、広がる、環境、六方環境)
  • ホ(引き離す、正反発生+正反親和)
  • タ(分かれ出る、独立発生)
  • マ(間、真、感受、現象界の間)
  • ル(留まる、湧きだす、存在する)
  • ワ(調和、輪、和、環、枠)
  • ケ(放出する、様々な変化性を発揮)

ここから音を重ねて「ことば」にして解読を

 

◆オホ+タマル+ワケとは

カタカムナ文字の示し通りに音を纏めると

「オホ」「タマル」「ワケ」となります。

 

●「オホ」とは

現象化の場=環境(六方環境)に於ける正反発生+親和重合

つまりは「アマ現象化環境場における根源力の練り込み・適合」だと

私は今のことろ理解しております。

 

●「タマル」とは

”分かれ出て、現象界の間に湧きだしたモノ=「現象・存在」”

私の勝手なイメージですが

その湧きだした時の様子が「タしたマル」状態なんじゃないかと。

つまり丸、球体の状態で発生ってこと。

 

この「タしたマル」で湧きだすのが、なんか重要な気がしております。

 

●「ワケ」とは

ワからケする=和・輪からは放出される=分けられる

「ワ」は調和した纏まり、大きなマトマリのイメージです。

 

●つまり「オホタマル ワケ」とは

「オホによってタしてマにタマルの状態で発生、マからワケられたもの」

ざっくりいうと

現象界の間に出現・発生した「現象・存在」=生成された万物万象

 

◆古語で見る「オホタマル」

古語で「オホ」「タマル」で調べると面白い結果が!

  • オホ=大きい、広大な、量が多い
  • タマル=集まってたまる、集まり積もる、とどまる

ほほ~どうやら現象界に出現した「巨大な集合体の丸・球体」を示しているようです。

 

”たくさんの粒子の集合体”でもあり、

”巨大で広大で量が多い、集合体の球”なわけです。

この時点で相当な情報量やオモタルを持っているようですな。

 

この現象の間に出現・存在を示す「巨大な集合体の球」って何だと思いますか?

  • 地球や太陽や宇宙空間に存在する「星」たち?
  • 元素・原子・分子?
  • 受精卵~生命細胞~生命?

たぶん、この世界はすべて「相似象」なので

これらすべてのことかと思われます。

基本的には「発生の元始の示し」なので”原子核~原子~分子”当たりのことかと

思われますが、マクロもミクロも基本法則・構造は一緒なのです。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村