プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き冒険】カタカムナ第42首~⑥ハヤマツミ(羽山津見神)

ここで再び「山神」の一柱が登場!

「山」というのが現象界・現象化における「炉」のようなものなのかも?

 

 

山が信仰の対象とされてきた理由が

なんとなくわかってきた私です。

 

 

カタカムナ第42首を詠む

声に出して音を響かせイメージしましょう☆

 

カタカムナ第42首】

カムナガラ クラヤマツミヌ ミホト ヨニ

オクヤマツミ カタカムナ

ココロ ツラナギ ハヤマツミ 

タカマカハラ カタカム フトマニ

アメノヲハバリ イツノヲハバリ

 

では、解読のつづきを

 

◆一音一音の示し

  • ハ(引き合う、正・反)
  • ヤ(飽和する、限界飽和、飽和安定+極限崩壊)
  • マ(間、真、現象界の間、受容)
  • ツ(集まる、個々の)
  • ミ(実、身、実体、光、生命力の実質)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆ハヤマ+ツミ とは

カタカムナ文字の示しでは

「ハヤマ」+「ツミ」となっています。

「ハヤマのツミ(粒子)」とは?

  • 正反引き合う(ハ)
  • 飽和する(ヤ)
  • 現象界の間(マ)

うまり「ハヤの性質もつ現象化の間」のツミ(粒子・ミの集まり)のこと。

 

ということは、ざくりいうと

「ハヤマのツミ」=アマ界の粒子(現象の間に発生・親和重合した粒子)

 

ココロ=ハヤマツミなわけですな。

φ(..)メモメモ

 

◆ハヤマツミ神(羽山津見神

オクヤマツミに対応する山神の一柱で

イザナギの剣に倒れた火神カグツチの屍の右手から生成された神さま。

 

オクヤマツミは「腹部」でしたよね。

「腹部」から「右手」の流れ…何か重要な意味が込められている気がする。

 

ちなみに「左=ヒタリ」「右=ミキリ」の音の響きなんで

右手の重要性+創造性(作業性)をこのウタの流れから

勝手に感じております。

 

日本神話って実はもの凄い「古代文明の物理」が

示されているのかもしれませんね。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村