オキサカル…おきさかる…どんな意味か、イメージ浮かんでますか?
◆カタカムナ第44首を詠む
声に出して、音を響かせ感受しましょう♪
【カタカムナ第44首】
カムナガラ マノハストヂノ トキオカシ
ワツラヒノ ウシ カサネツミ
メグルマノ チマタムスビ ヌヒ カタカムナ
アキクヒノ ウシ ムカヒマリタマ
オキサカル オキナギサヒコ
オキサカル…第44種の柱部分かもしれない。
◆一音一音の示し
「オキサカル」
- オ(於いて、奥深く、六方環境)
- キ(気、エネルギー、発生する)
- サ(差、遮り)
- カ(ちから、根源の力)
- ル(留まる、止まる、わきだす、存在する)
ここから、音を纏めて「ことば」にして解読を
◆オキ+サカル とは
「オキ」
⇒於いて+エネルギーの発生場
⇒エネルギーが発生する環境場=六方環境
⇒エネルギー場の発生=六方環境
+オキの示しとして「立体化」がある
「サカル」
⇒根源の力が「差」を以って湧きだす、存在する
⇒盛る、割かる、裂かる、咲かる
オキサカル…この音は自分の脳内にイメージが湧くまで
何度も何度も唱えて欲しい「ことば」です。
◆44首まとめの柱になる
私が今見えていることから云えるのは、
「オキサカル」が第44首の柱となるし、
現象界・物質界の柱をなす示しかもしれないってことです。
ちなみに、日本語の源を調べ始め
「とほかみ えみため~」という言葉に出会ったのですが
私の中では「とほかひ~えみため~」が時代の中で
「ひ」から「み」に変えられたんじゃないかと思うております。
(※今の処の解釈です)
(つづく)