プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き】カタカムナ第63首~③ムネニ (タナマタ)

ムネニ…胸に、棟に、宗に…(‘~‘)

 

 

カタカムナ第63首を詠む

声に出して音を響かせイメージしましょう♪

 

カタカムナ第63首】

ヘサカル カムミ ウツシツミ

ムネニ タナマタ オクソギ

タナココロ ノセ

 

7音5音の和歌のリズムでいうと「ムネニ タナマタ」で一括りとすべきかな。

ただ意味的には「ムネニ」「タナマナをオクソギして」「タナココロをノセる」

の区切りで視た方がわかりやすいかな、と。

 

◆一音一音の示し

「ムネニ」

  • ム(無・無限、広がり、六方環境から(立体化)、蒸)
  • ネ(根、充電、充たす ※地下で広がるも地上では見えない)
  • ニ(定着、圧力、現れ)

(タナマタ)

  • タ(分かれる、独立的に発生)
  • ナ(核、重要なモノ、何回も、夥しい)
  • マ(間、真、現象界の間、受容)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆ムネニ  (タナマタ)とは

「ムネニ」

カタカムナの音の示しを素直に読むと

”無限に広がる六方環境の根に定着して”

「タナ→マタ」

※ここが私的に超難解部なのですが

”タナを感受したマが「カムナとアマナ」に分かれ出て”

ってとこかなと解釈中

 

◆古語で読む「ムネニ+タナマタ」

古語で「ムネ」の意味を調べると

  • 胸(心)
  • 棟(屋根の中央の最も高い所)
  • 宗(主となるもの、中心となるもの)

物・事の心臓部・中心部・核なる重要部を指すようです。

 

次に「タナマタ」を古語辞典で調べると「手の指の股」のことだとでてきます。

これは次の「オクソギ」と繋げた方がわかりやすそうですね。

 

とりあえずは「胸に」「手(手のひら~指の股)」が重要な部位で意味があるということを心に留めてウタの先へ進みましょう~

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村