プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き】カタカムナ第68首~⑤(オホワ)カエシ スベ ソラ

「オホワ」…なんとなくどんなモノを指しているのか像が見えてきた!

 

カタカムナ第68首を詠む

※声に出して音を響かせイメージしよう♪

 

トヨホイホ カムナガラ オホカム カエシ  ワケ カエシ

イキトキ オホワ カエシ スベソラ カムナガラ

オキハヒ オキナギサキ アヤオキツ アカユラ ハユハヘ

 

イキトキオホワ→オホワ カエシ スベソラへ

この流れがとても重要な気がするので

今回「オホワ」を含めた流れで解読していきます。

 

◆一音一音の示し

(オホワ)

  • オ(於、六方環境=現象化の環境場、奥深く、起き)
  • ホ(正反親和、ほぐす、引き離す)
  • ワ(調和、和、輪、環)

「カエシ」

  • カ(根源の力、力)
  • エ(うつる、繁栄・成長、枝分かれして増え広がる)
  • シ(示し、現象、司る、止=死9

「スベ ソラ」

  • ス(一方へ進む、透けた目には見えない状態)
  • ベ(辺り、縁、外側、外殻、方向・対象・帰着点を示す)
  • ソ(外れる、環境、それぞれの)
  • ラ(場、関わる)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆オホワ→カエシ→スベ ソラとは

イキ・トキがオホワして⇒そのオホワから「カエシ」されるわけです。

 

「六方環境=現象の環境場」に親和重合したカムの「カ」が広がっている状態(オホ)に発生した「イキ(生・現象のハジマリ=電気粒子)・トキ(イキの重合エネルギー=時)」がまずは「オホ」に調和して「オホワ(オホ和の一部)」となり

その「オホワ から カエシ」され

オホ和から根源の力がうつされた繁栄・成長力をもって現象化し示される

「スベ ソラ」

その進行(繁栄・成長)の方向性が縁を以って外に放たれ

それぞれの環境に合わせて出現し、その環境場でのカカワリを進めていく

 

◆オホワ カエシ=卵の孵化~種の発芽

ここまで第68首の世界を覗いてきて

「オホワ」というものが私には「胎児」だったり「種」に見えてきたんです。

「オ」には『奥深く』という意味もあるので

アマ(母体)の内奥=胎を「オホ」といっているように思える。

 

「オホワ カエシ」というのはオホワしてオホ(アマの中の生命発生の場)で

大事に包み守られた「イキトキ~生命の卵や種」が孵し=孵化することを指しているんだろうな、と。

 

◆術(スベ)を以って外に出る

”生きる術、進むべき成長・繁栄の計画(生命の設計プログラム)を以って

オホワから 外の環境場に出て、場でのカカワリをはじめる”

 

そんな逞しい生命の様子を「スベソラ」で示しているのではないか?!

「スベソラ」はDNAとか染色体のことさしてるんすかね??

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村