プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き】カタカムナ第70首~②アナ・ユツ

私は「アナ・露」ではないかと悩んでおりました。

 

カタカムナ第70首を詠む

※声に出して音を響かせイメージしましょう

 

アナウツシ ワタツミ アナユツ チハウツシ ワタツ

チハヨミツ カムアマミチ ハヒウツシ ワタカエシ ミチチハ

ハマトヨチハ ウツシカエシ カムナガラ チハヨミツ

 

ところどころは現代日本語でも読み取れるけど

全体としては「呪文」の様に聞こえるウタになってますね(^^;

 

私がまず「う~む」と思考グルグルになった箇所が「アナ・ユツ」なのです。

 

◆一音一音の示し

「アナ・ユツ」

  • ア(感じる、生命、現象化)
  • ナ(核、重要なもの、何回も、夥しい)
  • ユ(湧き出る、諸々の万象に出現する)
  • ツ(集まる、個々の、津々)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆アナからユツ⁉

これは前部分の「アナウツシ ワタツミ」についての解説だと考えると、

”ワタツミというのは「アナ」から湧き出し(ユ)、

諸々の現象(万象)に出現する個々粒子(ツ)だよ~”

 

「ツツウミノアナ」から湧き出るという意味にとれます。

母体と胎児を繋ぐ「へその緒」も大アマと小アマを繋ぐ「ツツウミノアナ」

もしくはカムアマのツツウミノアナの相似象だろう。

 

◆(仮):ワタツミ アナ露

アナ(感受の心+意識・意志・意図=生命の核)ウツシされたワタツ

そのウツされた「アナ」というのは「アナ露(つゆ)」の状態で

トロ状のワタツミに内包されている、とも読めるよなぁと思ってました。

ただ古語で「つゆ・露」というと「ほんの少し」という意味合いが強いようです。

 

(‘~‘)でも、「露」という現象を見ると

大気中の水分(水蒸気)が地に生える植物の葉などに結露し水滴となったもの

なので「潜在→顕在」の流れが関係しているように思えるですよね。

 

しかも、大気中の水分ってのは、地上の人々から放たれた

「人の意識のメモリー」になってるって聞いたことあるし…

 

アナ・ユツの部分は「アナユツチハ ウツシ ワタツミ 」まで

ひとまとまりとして読むとまた違った意味が見えてくるのです。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村