プロ独女のライフハックブログ

BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

【古代日本謎解き】カタカムナダイ74首~⑦フトヨ ヤト

ふとよ~やと~♪ どんな意味の言葉なんでしょう?

 

カタカムナ第74首を詠む

※声に出して音を響かせイメージしましょう

 

スベカエシ ヤタナホビ カムナガラ アメノウツシ

ヨミタネウム ヤホマリ フナミ ヤホマリ フナミ ウミ

フトヨ ヤト カムアマ イキフナ イサキ クニヒト 

アメノ(アマ)ハム フナイヤハム

 

◆一音一音の示し

「フトヨ」

  • フ(2つ、増える、負)
  • ト(重合、統合)
  • ヨ(新しい、陽、四相性、※時間と空間が生まれる)

「ヤト」

  • ヤ(飽和する、限界飽和、飽和安定+極限崩壊)
  • ト(重合、統合)

ここから音を纏めて「ことば」にして解読を

 

◆フトヨ+ヤト とは

「フトヨ」の「フト」はフトマニ・フトマリを示していると思われるので、

  • 正・反性(カム・アマ~アワ・サヌキ)
  • 増殖性(フ)
  • 重合性(ト)
  • 四相性(ヨ)

これらの性質を持つ「新しい陽のフトマリ」ってことかな、と。

これが実は「陽子(意志)」「中性子(意識)」の結合たる「核子」の素じゃないかと私は勝手にワクワクしている。

その「フトヨ」が「ヤト」するわけです。

”飽和限界(ヤ)まで重合・統合を進める”

 

このカタカムナ一音一音の示しを繋げたモノが根底にある意味の示しだと

抑えつつ、ちょっと勝手に想像を膨らませ読み解いてみる。

◆太世・家屋と~富豊谷

古語で「太占=ふとまり」という占いを示す言葉があり

この「太(フト)」はどんな言葉かというと

神や天皇などに関する名詞や動詞に付いて、「尊い」「立派な」の意を示す

んだそうです。

 

故に「フトヨ=太世(尊い、立派な統制の間・界)」という意味で

さらに「ヤト=宿、住居」という意味を足すと

尊い立派なカム意の統治(ウツシ)の間(時空間場~世界)を繁栄の社として”

という示しではないかと考察中。

 

そう思うと、富豊(フトヨ)の谷(ヤト)が

カムアマの「生命(現象)生成の社」だというのも納得できる。

「ヤト」の音が示す「谷」というのは山間の水気の多い場を指すんだそうです。

その「谷」は陰と陽、カムとアマ、天と地を繋ぐ2つの界の交わる場であり、

そこには生命(現象)生む原始の水が湧いているのです。

 

自然豊かな深い森その内奥にある谷がイメージできませんか?

もののけ姫でみた森とか縄文杉がある森が見えてきませんか?

 

◆「2×」「4×」「8×」

フト=2の重合=2×2=4(ヨ)

そこから更に「8の重合=8の二乗=64」

 

これはもしや、2つの重合から始まって、

倍倍に増えていくとか 二乗で指数関数的に増えていくという

増加・増殖の法則性を示しているんじゃ⁉

 

マジで数学的な法則性もきちんとカタカムナのウタの中に示されているような気がしてきた。だって、縄文人達が幾何学図を用いてこの世界の法則を解いているし、なんならカムの力を活用しているもの。

 

(つづく)

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村